過去イチの太さの鉄管がヤバすぎる!!大鳥ダム見学Part2【SiphonTV390】

福島県南会津郡只見町を流れる阿賀野川水系只見川に設置された、電源開発が管理する発電用アーチダム、大鳥ダムと大鳥発電所を見学させていただきました。通常は一般立入禁止で見学会なども行われないため、ダム好きでも見たことある人が非常に少ない幻のダムと発電所です!

——————–

SiphonTVの紹介

中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家

1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/

以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
日本初のダムめぐりDVDやダム写真集を出版、ダムカードを考案、日本ダムアワードを創設。
イベント開催や見学ツアー引率など、ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。

SNS
Twitter

——————–

イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc

——————–

出版物など

単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc

——————–

テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
TBS「パパジャニWEST」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc

——————–

執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc

——————–

15 Comments

  1. 思わず声が出てしまいました。
    堪りませんね〜
    貴重な映像ありがとうございます。

  2. 地元で太いと思っていた佐久発電所への水圧鉄管も直径4.5mとのことですから
    「あれより太いのか!!」って感じです。すごいなぁ

  3. 管は横にしたら2車線トンネルぐらいの太さですか。そこを水がどどーと落ちていくのを想像すると楽しい

  4. サムネ見て思ったけど水圧鉄管超デカくない!?笑
    佐久発電所の水圧鉄管より数倍くらいデカいのかな?

  5. めちゃくちゃ太い水圧鉄管最高にかっこいいですね!!
    重力式アーチの中でも比較的小規模とはいえ、発電機や水圧鉄管などはとても巨大ですね!👍
    やっぱり大鳥ダムはいつか必ず行きたい!!😆

  6. 萩原さんお疲れ様でした。
    絶対、ぜーたい触っとこあると思いました。
    ありがとうございます。😂
    一番大きいんですね!私も見てみたい😊

  7. たぶんこれより大きな水圧鉄管は地中に埋まっているのがほどんどだと思われます。
    発電所の床タイルが昭和感マシマシ。
    昔の東梅田駅を思い出す・・・・。
    (わからない人すいません。今はリニューアルして今どきの地下街です)

  8. 揚水発電所とかの見学なら 電力会社の総務に電話したら申し込めると思うけど。。。
    個人じゃなくて 自治会とか子供会とかなら 大歓迎してくれる気がする・

  9. ダム好きですが、水圧鉄管のぶっといやつもすごい好物です。なんかロマンを感じます。
    なんなんだろうと思いますが、あの中を大量の水が入って出て行くのを想像するだけで
    凄いなーって思うんですね。これからも期待してますね。

  10. 巨大なコンクリートも好きだけど鉄管も好きなのでスゴいの一言です😳
    本当にありがとうございます😊

  11. ここの水圧鉄管極太ですね😳
    実際に目の前にしたらもう言葉でないでしょうね…😮
    かっこいいです。

  12. パート2🎉
    発電機がデカい😲
    水圧鉄管も太くてデカい😲
    大鳥発電所は何もかもデカすぎる。
    通常一般立ち入り禁止のところだけに今回は取材のため特別公開ですね、残念一般公開してくれたらいいのに。

Write A Comment