【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY21(2024/12/03)松尾峠を越えて土佐へ

-21日目(2024/12/03)ー
06時間30分 26.16Km 41,614歩
0635 スタート坪の内橋
0821 松尾峠(8.37Km)
1158 39番延光寺(22.62Km)
1305 ゴール平田駅(26.16Km)
ーーーーーーーーー
GARMIN
https://connect.garmin.com/modern/activity/17675828628

本日は県境越えです。
松尾峠を越えて伊予から土佐に入ります。

伊予はDAY7~DAY21まで14日半かかりました。
DAY8で途中帰宅し約40日後に再開。
なんとか全行程歩く事が出来ました。
はたして土佐は無事に歩けるのだろうか。。
長い修行の道場・土佐の始まりです。

真っ暗の中、宿毛駅からバスで出発し昨日のゴール坪ノ内橋へ。
坪ノ内橋からスタートです。
まなべ旅館連泊で荷物が軽いのが嬉しい。
とてもとても歩きやすい国道を進み、県境の松尾峠を目指します。
国道は8年前に歩いてるはずだが全く記憶にない。
ひょっとしたら工事して新しくなってるかも。
松尾峠へ向かうへんろ道の入り口がどこかわからず、少し迷う。
見覚えのある道に出ると、すでに松尾大師は過ぎていた。
なるほど国道からの最短へんろ道は松尾大師通らないのですね。
実は5年前の二巡目に、松尾峠でスマホを落として戻ったことがある。
なので初逆打ちですが、ここだけは経験済みのような気分です。
逆打ちの松尾峠は比較的楽でした。
なんなく?松尾峠到着。峠からの景色は素晴らしい。
その後の下りがなかなか膝に来て大変でした。
順打ちでよく登れたなぁと思うほどには急でした。
何人かの順打ちお遍路さんとすれ違い、まなべ旅館で同宿だったお遍路さんにもお会い出来ました。
降りた後の山道で2度ほど道を間違える。。
土佐に入っていきなり逆うちの洗礼です。
その後は宿毛市内に入る。
39番延光寺までの道のりは、
これまた2巡目が大月ルートだったので、同じ向きで歩いた経験あり。スムーズに土佐最初の札所延光寺にたどり着きました。
お久しぶりの亀にご挨拶。
宿に戻るため、近くの平田駅までで本日は短めフィニッシュ。
頑張れば三原村まで行けたかなと思いつつ、宿を予約するときはとてもそこまでは無理だろうと考えまなべ旅館連泊としました。
列車を待つ間にお昼を食べる。
無事宿に到着しのんびりと疲れをいやしました

DAY22は三原村経由で大岐の浜まで歩きます。

【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY21(2024/12/03)松尾峠を越えて土佐へ
[4th Shikoku Pilgrimage]【opposite route】DAY21(03/12/2024)

00:00 スタート
00:13 坪の内橋→松尾峠
06:10 松尾峠
06:54 松尾峠→39番延光寺
16:00 39番延光寺
17:06 39番延光寺→平田駅
18:46 行程
19:00 GoogleEarthツアー
20:28 まなべ旅館
20:38 飲食物
21:18 使ったお金

2 Comments

  1. 今回のコメントは、「コメント無し」で良いでしょうか。  こんなバかなコメントまだ誰もやってないでしょう。……。    ふざけてスミマセン。

Write A Comment