福岡最強説の真相!札仙広福の魅力と実力を徹底検証!【ゆっくり総集編】

このチャンネルでは日本地理、県民性、グルメ、雑学、乗り物、文化などを中心に紹介しております。

皆様の温かいコメントもお待ちしております。

12 Comments

  1. 福岡博多に長期出張のため4か月滞在したことがある。物価は首都圏に比べ3割くらい安いイメージだった。すごく住みやすかった思い出がある。

  2. 30年ほど前の埼玉熊谷民だったころ、毎年、GWに妻の実家兵庫に帰省していた。長野諏訪経由の中央道で行ったんだけど、往路の4月末の諏訪では桜がまだ咲いていなかったんだけど、1週間後復路では満開になっていたのを思い出す。

  3. 積雪はかなり辛い、福岡の物価、食べ物は名店スーパーを問わず新鮮安い美味しい。九州内の狭い地域、近海でほとんどの種類が手に入る。九州は高速で3時間以内に1200万人、首都圏も時間的には日帰り出費は普通。年に10,000人増加の理由が分かる。

  4. 札幌市は政令指定都市第4番目
    福岡市は政令指定都市第5番目
    せいぜい、頑張って札幌市と福岡県を並べて喜んでください(笑)😀

  5. 札幌市と仙台市と広島市と福岡県を比べて、何が福岡最強説だよ。

  6. 東>>>阪>>名>>福>>仙広>>新静岡熊

    札幌は福岡のやや下か
    東京大阪間の差はでかいが、それ以下は割といい感じの等間隔の差になってたりする。

  7. この4都市で人口が突出して増加しているのは福岡市のみ。

    更に政令指定都市で若者比率が最も高いのが福岡市。

    札幌市など社会増(転入超過)は福岡市並にも関わらず、高齢化による自然減(死亡超過)で人口が減少に転じる衰退都市。

    もはやこれからは福岡市のみが地方都市では別格都市とし位置づけられる。

Write A Comment