【重伝建:大阪府富田林市富田林】商業都市から衛星都市に化けた寺内町 富田林/重伝建制覇への道 大阪編#3

【重伝建:大阪府富田林市富田林】商業都市から衛星都市に化けた寺内町 富田林/重伝建制覇への道 大阪編#3

旅行好きな油屋ヒマンニャム* が、大阪府の重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)や重文景(重要文化的景観)などを巡るようすです。

第3回では、大阪府富田林市にある重伝建地区「富田林市富田林」(富田林寺内町)を散策し、その後、河内長野に向かう様子を描きます。

今回のテーマは「宗教自治都市・商業都市からベッドタウンに化けた寺内町」です。
全4回

前 その2:日根荘大木 https://youtu.be/Bodl9qolgYs
次 3月18日
再生リスト https://www.youtube.com/watch?v=YWY6QK7GBbs&list=PLwS-a8werFqUzbaOfkEdZtNuCFF1k_vIp

前回シリーズ
重伝建制覇への道 しまなみ編
【醸造町:広島県東広島市 西条酒蔵地区】旧宿場町に蔵元の集まる銘醸地 西条/重伝建制覇への道 しまなみ編#1

別シリーズ 30秒で紹介する重伝建(ショート) https://www.youtube.com/watch?v=dKAYPLrpQHA&list=PLwS-a8werFqWk11g8WmIi3pNT4pDTwJ1U

前回の泉佐野市「日根荘」から一路東へ、イメージキャラクター「つげさん」が二人とも大好きな貝塚市の水間観音を素通りして、富田林に来ました。
車内の会話でも展開したとおり、富田林はPLのイメージが強く、ずっと花火を見に行っても遠くて帰れない話や、「KKコンビが高校野球で活躍した時代にも、PL=パーフェクトリバティの略というナレッジはあったのか?」みたいな話をしていましたので、バッサリ編集したらあっという間に着きました。
富田林の寺内町は初めての訪問で、聞きしに勝るコンパクトで凝集した町並みでした。カフェもあるので休憩しながら、どこを切り取っても絵になる町並みを散策できるのは、寺内町という共通点を抜きにしてもなお奈良県橿原市の今井町と似た風情を感じました。
あとは興正寺別院、ものすごく長期にわたる保存修理工事が始まろうとしているので、ときおり忘れないようにチェックしておきたいです。

00:00 オープニング
00:42 富田林への道のり
01:04 まもなく富田林
01:41 富田林寺内町
02:56 旧杉山家住宅
05:20 寺内町センター
07:26 木口家住宅
08:08 橋本家住宅
09:17 興正寺別院
10:15 妙慶寺
11:00 田守家住宅〜杉田家住宅
12:09 南奥谷家住宅
13:08 古手屋橋〜用心堀〜背割り水路
14:15 奥谷家住宅〜東奥谷家住宅〜寺内町遊園
15:17 佐藤家住宅
16:11 越井家住宅
16:47 中内眼科医院
18:04 富栄戎神社
19:28 じないまち展望広場
20:55 妙慶寺〜富田林保育園〜仲村家住宅〜上野家住宅
22:02 じないまち交流館〜旧田中家住宅
23:17 浄谷寺
24:54 河内長野への道のり
25:57 富田林のまとめ
26:24 次回予告

#旅行 #重伝建 #重要伝統的建造物群保存地区 #重文景 #重要文化的景観 #大阪府 #富田林市 #寺内町 #商家町 #富田林

1 Comment

Write A Comment

Exit mobile version