「現在休止」#双葉駅 #からくり時計 2004年取材 #nhk
震災14年 福島 双葉町 帰還住民の厳しい現実 糸井アナが取材 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250311/k10014746131000.html
福島県双葉郡双葉町大字長塚字町西39番地2にある常磐線双葉町の駅です
原発事故の為の不通区間から9年,ようやく常磐線(富岡~浪江)が復旧しました
2020.03.14をもちまして震災・原発事故から9年,ようやく常磐線全線(仙台~品川)が復旧しました
2020年(令和2年)3月14日:富岡駅 – 浪江駅間の運転再開に伴い営業再開。
東京近郊区間に編入される。ICカード「Suica」の利用が可能となる。
新駅舎(橋上駅舎)及び自由通路の供用を開始。
「Smart Station for EXPRESS」を導入に伴い無人化になりました。
震災後報道から度々こちらのからくり時計が映っていました
現在でも震災直後付近の時刻(14:47)で停止しています。
時計左右に4つのカリヨンが設置、その下の扉が開き、その中から4体の人形が現れます。
人形の顔が正面向いたりするそうです。
・設置年
1998年
・形状/設置場所
壁面/野外
3 Comments
曲の音階を初めて知ったので、記憶した部分までピアノで弾きたい。
ちなみに4つのカリヨンは、稼働当時ハンマーが叩いて演奏したのでしょうか?
双葉駅のからくり時計が動いている映像初めて見ました!
ナレーターは同じ方でしょうか?