40年ぶりに来た(本当)(大嘘)/天人峡美瑛線

40年ぶりに来た(本当)(大嘘)/天人峡美瑛線

今回は北海道道213号天人峡美瑛線を走ります
饅頭茶漬けうまああああああああああああああああああああああああ

X(旧ツイッター)

BGM、効果音素材

DOVA-SYNDROME 様
https://dova-s.jp/

PANICPUMPKIN 様
http://pansound.com/panicpumpkin/

MusMus 様
https://musmus.main.jp/

甘茶の音楽工房 様
https://amachamusic.chagasi.com/

46 Comments

  1. 中学の修学旅行がアザラシ館が出来たての動物園で東川の木工を学び天人閣に宿泊していました

  2. 元カノとドライブ旅行して北海道まわったとき天人峡で一泊した思い出が…

  3. 是非ともしきしま荘に入浴して欲しかったですね

    天人峡がこの先も残り続けて貰える為にもね

  4. ZONU1号があるという事は、2号もあるのかな?、青い池?私の地元には、日本海側に青池がありますよ。何で水質が青いかはまだ解明されて無いらしいですが。

  5. 天人閣の混浴露天風呂入りました、無くなって残念ですが、再開されると良いですね。

  6. ゾヌさん!こんにちわ!
    自分の叔母さんが美瑛に住んでいます。年に数回泊まりに行きます。今回の動画はとても為になりました。

  7. 天人峡、2010年の大雨被害で今回通っている道道の崩落があった以降、一気に衰退したなと思います。
    近年、廃墟群と言われているホテルの一つに父の無二の親友が勤めていたこともあり、少年時代はよく入浴しに行っていました。
    黄色みがかった温泉に小さな大浴場+露天風呂のホテルでしたが、そこから見る対岸の森と崖のコントラストが美しかったのを今でもよく覚えています。

  8. 羽衣の滝から奥にも川沿いに遊歩道で行くと敷島の滝がありましたね
    相当前に行きましたが、高さはないですがけっこう豪快な滝でした

  9. 中学生で教科書の舞姫を読んで森鴎外は最低男だと悟って他の作品は読んでいない

  10. 天人峡はミニ層雲峡という感じでしょうかね。チョボチナイゲートはいつか走ってみたいと思っています。

  11. ゾヌさん、毎回楽しく拝見してます!
    いつの間にか登録者も凄く増えて🎉
    釧路 阿寒 北見間の釧北峠の旧道はどうでしょうか?
    お願いします!

  12. ああ懐かしい、時々行ってた天人閣。
    白金温泉と旭岳温泉はまだ元気なんですね。

  13. ちょうど40年前にバイクで天人峡温泉へ行ったのを思い出しました。確か天人閣でした。
    久々に羽衣の滝が見れるかと思いましたが、見れなくて残念です。😢

  14. 今回の動画も面白かったです
    道すがらの家並みも楽しみで、つい見返したりもしてます。
    ゾヌ2号もあるのですか😊

  15. こんにちは、
    実家が旭川だったので、何度か天人峡には行きました。
    天人閣も昔務めていた会社の観楓会で行きました。建物内の事は忘れてしまいましたが、昔の温泉旅館といった感じだったような…。
    羽衣の滝や敷島の滝はまだ学生の時に大昔に行ってますが、その当時はスマホなんて物は無かったので写真はないです。
    学生の時の友達の実家が朗根内外れにあるのですが、昔は忠別ダムの近くにあり、立ち退きにより朗根内に家を建て直したそうです。それこそ、旧道を通って行っているので、あまり覚えていないも動画の道が斬新に思えました。

  16. 今回はゾヌさん流解説での天人峡観光を楽しませていただきました。
    朗根内ってローレライとは関係ないのね(笑)

  17. いつも素晴らしい動画をありがとうございます!楽しみです。お茶代くらいにしかなりませんが…

  18. 森鴎外の真似をするなんて、ゾヌさんの隠しきれない学識の高さを感じさせますね笑
    ちなみに私は森鴎外の子供が面白い名前だったことしか知りませんww

  19. ゾヌさんの映像をいつも楽しみに見させていただいています。

    自分は道中途中の朗根内に子供の頃になりますが40年程まで前に住んでいました。
    その頃から寂れた田舎でしたが、当時は農協とGSや商店がありました。小学生の頃、遠足のおやつの上限額300円を握りしめ友人達とお菓子を買いに行っていたのは懐かしい思い出です。
    今は郵便局しか残っていなく本当に超々過疎になってしまい寂しくなってしまいました😢

    天人峡へは、今は亡き父に天人閣の温泉に連れて行ってもらった思い出があります。
    幼少には上砂川にも住んでいたことがあり、郷愁を掻き立てられるゾヌさんの映像にはいつも癒やされています。
    今後もどうぞよろしくお願いいたします。

  20. 天人峡、懐かしい言葉を聞きました。50年以上前、学生時代に北海道旅行をしましたが、その時、羽衣の滝に魅了されたことを思い出しました。素晴らしかった!! その時の画像があったはず・・・見つけたらアップしますね!

  21. ラウネナイ、ローレライと関係ありますかね。
    ないですよね^_^

  22. 四年ぐらい前?に行ったときは滝まで行けましたが・・・今は解体始まってて無理なんですね。
    手前の足湯も閉鎖中なんでしょうかね。

    ゾヌワン号は唐突に名前が出てきて吹きましたw
    そして「検索しても出てこない景色をお届けしたい」ってのは名言だと思いました。

  23. 天人閣には職場の観楓会で2回くらい行きました。温泉も良かった記憶がありますが…

  24. 10:30 廃墟のさびれた様子や塗装の剥げた看板を見ると胸が締め付けられるような悲しいような気持ちになります。ただ完成当時の建物や人々の様子に思いを馳せると微笑ましいような嬉しいような言葉では表せない複雑な気持ちになります。

  25. お疲れ様です。
    羽衣の滝、到達できなくなったのですね。
    動画の柱状節理にも所々に剝離脱落した跡が見えますので安全を考えると仕方がないのでしょうね。
    ダムができたのは知りませんでした、野花南は水没してしまったのですね。

  26. 1:53 交差点右側に見える商店「花輪食品」では、道内で一時期絶滅していたレトロな麺類調理自販機をレストアして復活させ、24時間できたての天ぷらうどん・そばを提供してます。当別町の閉鎖した自販機コーナーから譲り受けたんだとか。ここの店主は清水町で野晒しになっていた同型自販機も獲得し、復活の準備を進めてるみたいです。
    チョボチナイゲートの嶺雲橋は去年行きましたが、早朝からヤンキーがたむろしてましたw

  27. こんにちは!
    いつも楽しく拝見させていただいてます🎶
    ゾヌさんにぜひ訪れてほしい場所があるのでリクエストさせていただきます!!
    道道1050号常元中里線です。置戸から西へ行ったところにある鹿の子ダムというところへのアクセス道路とされていますが、地図を見たところ何やら林道が続いており非常に怪しい匂いがします…
    ぜひ、訪れて調査してほしいです🔬

    もうすでに取り上げられていたらすみません。

  28. 天人峡温泉は小学生の時に修学旅行でホテル天人閣に宿泊したっきり行ってないかな。
    ニュースで廃墟化した天人閣を見るとちょっと悲しかったですね。

  29. 7:02 ここの青看のr213のほう、結構最近までr212のままだったのに変えられたんですよねーチクショウ

  30. 若い頃は週末の深夜、札幌から天人峡まで良くドライブをしました。ここ一帯の柱状節理(巨大樹の化石)は圧巻ですね。有難う御座います。

  31. 10:41 ドライブインまんてんですね
    懐かしいなぁ天人峡 祖父母が天人閣で働いていました

  32. 8年前に、しきしま荘泊まりました~天人峡は層雲峡より好きかも。天気が良くて何よりでした。

  33. 約40年ほど前に妻、旭川住みの義母、子供達を連れて行った、、😊橋の近くのベンチで記念撮影😊

  34. 国道12号、江別近辺の大きなドライブインが昔ありました。地図から探せず、一度画像でUPしていただけたら幸いです。

  35. だいぶ前に天人閣に泊まったけど、景色も宿も温泉も素晴らしかったですね。今の惨状は残念。層雲峡はこうならないでくれ

  36. 2023年11月に妻としきしま荘さんに宿泊しました。
    鄙びた感じと部屋から見えた星空が素晴らしかったです。

  37. 天人峡
    自分も小学校の修学旅行で行ったな
    羽衣の滝に敷島の滝が近くにあったような
    泊ったのは、おそらく天人閣な気が
    何故か川の石を拾って帰ったな

Write A Comment

Exit mobile version