【まさかの珍ルート】津軽海峡冬景色!7時間フェリー旅
2025/2/9 津軽海峡フェリー青森→室蘭航路
0:00 タクシーで津軽海峡フェリーターミナルへ
8:45 室蘭行きフェリーに乗船
14:40 船内探索・出航
27:57 青森湾〜津軽半島・やきとり弁当
47:14 下北半島〜大間岬・渡島半島の海峡へ
54:39 どら焼き食べて函館山〜恵山
1:02:37 今別湾〜噴火湾から地球岬
1:09:44 白鳥大橋〜製鉄所
1:16:00 室蘭フェリーターミナル
睡眠ちゃんシャツ
https://suzuri.jp/kakotetsu
カコ鉄のInstagram
https://www.instagram.com/kako.tetsu/
一緒にメンバーライブで乾杯(月イチ開催)
https://www.youtube.com/channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw/join
※【まごころカコヤ】でのみ限定配信
※旅の裏側リアルタイム投稿
【BGMに総集編動画を】
画像引用元:Wikipedia、Google MAP
使用音源:https://bgmer.net
=====================
※質問が多い持ち物についてAmazonリンク貼っておきます※
☆旅の必需品↓
■三脚・リモコン付き自撮り棒(最新版)
https://amzn.to/41GBQNS
■Coleman軽量680gリュック(ウォーカー33L)
https://amzn.to/33XtXrB
■100g超軽量・多機能折り畳みリュック(18L)
https://amzn.to/3In26Gl
■65g超軽量・晴雨兼用折り畳み傘
https://amzn.to/45KTjYP
■ハイパワー!ワイヤレスモバイル充電器
https://amzn.to/3MVqX5g
■べっ甲柄AppleWatchバンド
https://amzn.to/42NKCLg
☆編集機材↓
■アフレコマイク(Audio Technica)
https://amzn.to/3MTHNR0
■多機能マウス(Logicool)
https://amzn.to/3WR7300
■キーボード(Logicool)
https://amzn.to/3NeBji7
☆コスメ・日用品は、楽天ROOM↓
https://room.rakuten.co.jp/room_0b45579987/items
=====================
企画・撮影・編集・サイト運営・物販・コメントいいね・メール対応:カコ鉄
カコヤメンバー&スパチャを下さった皆様
ご支援有り難う御座います🙇♀️
大切に活動資金に使用させて頂きます。
#鉄道旅をあなたと
24 Comments
🔴メンバーシップ【まごころカコヤ】では旅のリアルタイム投稿や、月1限定ライブを実施しております。こちらから↓💁♀️✨
https://m.youtube.com/sponsor_channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw?noapp=1
⚠️『カコヤの日常。』グレードでのライブ配信はありません。ご注意下さい。
⚠️iPhoneの『メンバーになる』ボタンから登録すると手数料が大きくかかるので、上のリンクからのご登録をお勧めします。
スイートは室蘭行きくらいの時間なら価値ありですねー。
私はいつも青函フェリーで青森と函館を行ったり来たりでした。
よい旅をー!
カコ鉄ちゃん可愛い!船旅気分で最高です。登録者数20万人、間近ですね✌✌応援しています。頑張ってね🍎
焼き鳥弁当クラシックりんごどら焼き御馳走様でした
10年間夜中の便のフェリーで函館に行ってました。せっかくのスイートも爆睡。いつか日中の便で優雅にスイートを満喫したいです。でも室蘭までだと7時間か〜😅
相変わらず、美人ですね。美しいよ
サプライズ公開! お忙しい中の編集と公開を本当ににありがとうございます! 🙇
フェリー⛴から見る陸地って鉄道や飛行機と違って、切り立った崖が見えたりして立体的に地図をなぞって見ている感じ。そこにカコ鉄さまが説明をしてくださるので、とても楽しかったです。
やきとり🐷が美味しそうなのと、カコ鉄さまのネールがとってもきれい✨なのが印象的でした!
このあとの北海道編も楽しみにしています☃
群馬が産んだ美女❤
長旅お疲れ様でした室蘭在住です
新日鉄は撤退してなくて北日本製鉄と名前が変わりました
ENEOSは石油精製工場が撤退して大きなタンクのみ使ってます。
函館~恵山で雪が少ない事に驚かれていましたが、冬は北西~西の風が吹き日本海から雪雲が流れてきますが渡島半島の山脈で雪が落とされるため函館は降雪量が少ないです。
室蘭~苫小牧も雪が少ないです。
札幌では手稲山の山地のお陰で市内南部は雪が少ないですが(手稲山ブロックと呼ぶ)手稲区北区東区はブロックされず豪雪になります。
同じ市内でも降雪量が全然違います。
マジでカコ鉄が美しくなりすぎて見るのしんどい…大好きです🫶
カコ鉄にはやっぱりサッポロクラシック!!!
一瞬一瞬が可愛い。
さすがのカコ鉄さんも、極寒の中ではスカートは履かれませんね(笑)。失礼🤔
真冬のフェリーですね😁酔わなかった事を願って拝見しますね😇乾杯🍻
※太平側だから西風の影響が少ない事を期待します😎 同じ北海道でも日本海、太平洋側では別世界ですね🤗 雪まつり期待しても良いかな 👍おつかこ🥰
カコさん✨いつも見てますよ!
俺、青森市内住みです!青森横断してたんすね!
今年のねぶた待ってますよ❗️✨
見ながら飲みましょう〜☺️✨
こんにちは、初めまして
津軽半島の白いお山の名前ですけど、確か、袴腰岳(はかまごしだけ)だったと思います
大昔、外ヶ浜(蟹田)町に住んでましたので😊
わぁ 赤の帽子似合う❣️
カコ鉄さん、青蘭航路の「ブルーマーメイド」の船旅を堪能しましたね。やきとり弁当(メガ盛り)旨そう。食べたくなってきた。
青森駅から乗ったタクシーでクレカ使えなかったんですか?乗り口の窓ガラスにVISA、JCBマーク付いてるのに?
少しハスキーなコンシェルジュが同伴してくださる楽しい船旅を味わいました。
動画タイトルのおかげでしょうか‥景色とともに阿久悠先生の紡いだ「連絡船・凍えそうなカモメ・竜飛岬・くもる窓のガラス・ごきぶり」などのワードが浮かんでまいりました。
カコ鉄さまは、私の愛する作家がよく引き合いに出していた松前船の「松前」ワードを頻繁に発してくださります、誠にありがとうございます!
高級ホテルに泊まったんですね。駅の西口からタクシーに乗ると早く着きますよ。
確か室蘭航路は別の所だったハズ
オッハモーニング❤
真冬のフェリーも良いですね⛴️
船旅、いいなー😅船酔いするかなー?私は船旅したことがないので心配ですが、津軽海峡の景色が魅力的すぎて乗ってみたくなりました。でも、寒いのは苦手だから冬はやめときます😂笑