土浦~宇都宮 路線バス乗り継ぎの旅 第27弾 バス旅鬼門の北関東へ
路線バス乗り継ぎの旅第27弾は、茨城県土浦市の土浦駅から栃木県宇都宮市の宇都宮駅までを旅するコースです!今回はバス旅準レギュラーのロニー君が挑む旅となるので聞き込みOKの回です。
制限時間の午後8時30分までにバスで宇都宮駅に到着出来なければ失敗となります。
ワジ旅チャンネルの路線バス乗り継ぎの旅では初となる栃木県にゴールを設けましたが、北関東の洗礼を受けるのでありました…
果たして、無事にゴールすることはできたのか?それとも失敗してしまったのか?
※テレビ東京のローカル路線バス乗り継ぎの旅の番組を参考にしています
メンバーシップ登録はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UC9wbs5N7afUJRbFG3_41D_A/join
ワジ旅チャンネルオススメ動画
甲府~八王子 路線バス乗り継ぎの旅 第26弾
千葉~銚子 路線バス乗り継ぎの旅 第25弾
奥多摩~藤野 路線バス乗り継ぎの旅 第24弾
小田原~富士宮 路線バス乗り継ぎの旅 第23弾
浦安~成田 路線バス乗り継ぎの旅 第22弾
名古屋~師崎 路線バス乗り継ぎの旅 第21弾
川越~鎌ヶ谷 路線バス乗り継ぎの旅 第20弾
泉佐野~大阪 路線バス乗り継ぎの旅 第19弾
浦和~相模原 路線バス乗り継ぎの旅 第18弾
浦賀~浦和 路線バス乗り継ぎの旅 第17弾
吉祥寺~鎌ヶ谷 路線バス乗り継ぎの旅 第16弾
新宿~秦野 路線バス乗り継ぎの旅 第15弾
牛久大仏~柴又 路線バス乗り継ぎの旅 第14弾
神戸~京都 路線バス乗り継ぎの旅 第13弾
王子~八王子 路線バス乗り継ぎの旅 第12弾
川越~秩父 路線バス乗り継ぎの旅 第11弾
狭山~平塚 路線バス乗り継ぎの旅 第10弾
青梅~大宮 路線バス乗り継ぎの旅 第9弾
横須賀~小田原 路線バス乗り継ぎの旅 第8弾
川越~東京 路線バス乗り継ぎの旅 第7弾
国分寺~春日部 路線バス乗り継ぎの旅 第6弾
寄居~飯能 路線バス乗り継ぎの旅 第5弾
千葉~新宿 路線バス乗り継ぎの旅 第4弾
立川~江の島 路線バス乗り継ぎの旅 第3弾
田町~町田 路線バス乗り継ぎの旅 第2弾
立川~新宿 路線バス乗り継ぎの旅 第1弾
#路線バス
#バス旅
#チャンネル登録よろしくお願いします
19 Comments
次は宇都宮~高崎とかですかね?
ワジさん、ロニー君、お疲れ様です。土浦といえば、以前休日パスの旅で思い浮かべますね。宇都宮に訪れたら、八幡山公園とライトライン(LRT)とギョーザがおすすめですよ。あと、無事時間内にゴールが出来てよかったですね。
他にも乗り継ぎ方法がありましたらコメント下さい!また、ワジ旅チャンネルが想定していたルートの検証が見られる反省会動画はメンバーシップ限定で直近の月曜日に公開予定ですのでお楽しみに!
お疲れ様でした!😃✌️
土浦から水戸方面に行ってたら石岡ー水戸ー常陸大宮ー道の駅北斗星ー市塙駅ー芳賀町工業団地管理センターと徒歩なしで宇都宮の側まで来れますけどここからライトレールになるので柳田車庫まで徒歩になります😂ちなみに真岡駅まで行けば宇都宮行きがありますよ😂
今回はロニー君の魂の歩き?が見られただけでもこれを見たかいがありましたが、宇都宮でもサイゼかいww
思わず突っ込んでしまいました
駅ビルの中に結構美味しい店もあったのに
次も成功したら3連勝ですか、達成したらもっとロニー君は饒舌になるんだろうなあ
ゴールおめでとうございました、そしてお疲れ様でした
バス旅じゃなくて歩き旅になってるし
おつかれさまです。筑波山口から下館駅までの筑西市広域連携バスに乗ったことがあるので、なんだか懐かしい気持ちになりました。
下妻へ出ちゃうと徒歩とコミニュティバス乗り継ぎが多くなって時間的にクリア出来なそうな気が
ナイス ファインプレー !
むかしむかし、真岡線が国鉄の頃は下館〜東武宇都宮の東武バスが走ってたとさ
ロニーくんかっこいい
お疲れ様でした!成功おめでとうございます!
調べた限り
1、土浦→石岡→水戸といくルートは乗り継ぎが悪く常陸大宮駅でギブアップ。そもそも石岡行きは12時発しかない。
2、下妻ルートは、下妻から八千代町まで1時間40分歩き古河行→古河駅からさらに1時間40分歩き小山市コミュニティを乗り継ぎ小金井まで行けますが、そこからバスがなく時刻も18時半を過ぎているためギブアップかと。
3、下館→真岡ルートは一番歩かなくて済む正解ルートでした。
ちなみにいちごバスをそのまま乗って真岡市役所近くの田町というバス停で降りれば17時2分発の宇都宮駅行きに乗れました。到着時刻は上三川車庫からのバスと同じです。なお真岡駅に行っても石橋行きがほとんどで宇都宮駅行きは19時15分発しかとまりませんが、ギリギリ20時15分着で間に合います。
4、石橋行きをそのまま乗った場合は石橋駅発18時1分の最終の宇都宮駅に間に合います。ただ上三川車庫からのバスを拾うギャンブルに失敗して後続の石橋行きに乗った場合はこれに間に合わず1時間歩いて上古山入口というバス停から宇都宮駅行きにのる形になっていました。
5、一番最速はおそらく土浦から直接筑波山口に行くことでしょう。下館行きはつくばを経由した場合と同じバスになりますが、岩瀬行きに間に合います。そこから3時間、下館から真岡まで歩くよりは2キロ少ない14キロ歩き、益子駅に行けば、16時8分の宇都宮駅行きに間に合い17時20分に到着できます。
つまり今回は土浦とつくばでの選択が結果を左右して、筑波山口に行ければほぼ成功、それ以外は失敗と、意外と難易度が高くロニー君はお見事でした!
ワジさんは最初から長距離歩く覚悟だったのかな?笑
でも水曜日にわざわざロケしてるということはベリー号の存在を把握していた?笑
そこが一番気になります!
ロ二ー君の登場待ってました!
お疲れ様です。とりせん真岡店に16:21だったようですが(16:25着の便?) いちごバス右回りなら遅延なければ16:18のバスだと真岡駅西口16:35、逆の左回りだと確かに1時間近くかかるのですね。
バス旅では神回に入る回だったと思います!!
ロニーさん最高!!
今回も検証させていただきました。良ければご覧ください。
https://youtu.be/0ldLwTo9aNs
今回も楽しく観させて頂きました!
お疲れ様でした!
鬼門の北関東、見事攻略しましたね。
次作も楽しみにしてます!
小日向声のワジさんこんにちは!
北関東バス旅お疲れ様です、宇都宮と茨城全般は横のつながりが途絶しがちっぽいので大変ですね
鉄道も栃木・群馬・茨城の横は小山が基点になりますし
すごーい、他チャンネルで検証されてます
https://youtu.be/0ldLwTo9aNs?si=AKbkUtDsZw-ABDxK
本来は下館から徒歩で真岡駅に行くつもりだったわじさんとロニー君。
しかし徒歩途中にロニー君がバス停を発見し、2500米手前の停留所まで乗車。
そこでいちご循環バスに乗っていたら万事休すだったかも。上高間木バス停から石橋駅行きのバスに乗り、気が変わったようにロニー君が途中下車。これが吉と出て1時間近く宇都宮駅に着いたためゴール成功。因みに石橋駅からでもゴールは出来ていましたよ。餃子が食えて良かったですね。
これからはバス旅ゴールに失敗したら、罰ゲーム制の導入を検討してみてください。
例えば、蒙古タンメン🍜中本の5辛以上のラーメンを発注して食ってもらうとか😀
誰ですか、パクリか??