「3月7日」京都御所の梅が咲き始めた!美しい梅の開花情報と京都御所を解説【2025年最新】

動画内では3月6日と言っていますが、7日が正解です!

皆さん、こんにちは!THE KYOTOのユウゴです!今回は、京都御苑にやってきて、梅の開花状況をお伝えします。梅の花が咲き始めると聞いて楽しみにしていましたが、まだまだつぼみが多い印象です。どこで美しい梅を観賞できるか、一緒に見ていきましょう!

[ポイント]
🌸 梅の開花状況
今年は梅の開花が遅れており、今後数週間で満開になる見込みです。訪れる際には開花を楽しめるチャンスがあるかもしれません!

📸 写真スポット
京都御苑内には、梅を美しく撮影できるスポットがたくさんあります。訪れた際は、ぜひカメラを持参してください。

✅ 訪問のアドバイス
京都御苑は無料で入園できますので、観光の合間に立ち寄るのにぴったりの場所です。トイレの場所も確認しておくと安心です。

チャンネル登録と高評価よろしくお願いします!梅や京都の観光に関する質問があれば、コメント欄でお知らせください。皆さんのコメントが動画制作の励みになります。

[関連動画]
梅小路公園の開花情報[3月7日]

#京都御苑 #梅 #観光 #京都 #旅行

8 Comments

  1. 先程梅小路公園の動画見たばかりであれ?😯ってなったけど、今度は御所ですか😊 お疲れ様です。

  2. 京都御苑ですか。。長い事行ってないなぁ。。行きたいんですが京都駅で止まったままで😅
    綺麗な梅を見せて頂き、ありがとうございます✨

  3. 看著你介紹的梅花🌸宛如好像也可以透過你的影片聞到梅花🌸的香氣一樣~💕真的很美麗呢~🌸💕
    在台灣國小的時候、學校都會教我們唱一首國歌、就是在描述梅花🌸的歌曲、歌曲的內容就是在敘述梅花的個性、是個堅忍不拔、越冷越開花的花、即便在嚴寒的環境裡依舊會開花🌸意思是說叫大家要學習梅花的精神、即便生處在很嚴酷的環境裡、也不要放棄、要學會忍耐與努力、就像梅花的個性一樣、在寒冷的天氣裡、也越要努力開花的個性!
    如果日本是以櫻花🌸當國花的話、那我們台灣好像就是以梅花當國花的樣子喔~🙂🤫
    不過、我們台灣人似乎都不太喜歡賞梅花、也不流行賞梅花、反而我們台灣人都會喜歡學日本賞櫻花🌸、尤其在過農曆新年期間、台灣人反而都會爭相的去追看櫻花🌸的習慣!
    只要台灣的新聞報導最近台灣哪裡有櫻花🌸盛開、台灣人就會蜂擁而至的去那邊賞櫻花🌸喔~

  4. 懐かしいなぁ~2014年10月的時後、就是我人生第一次去京都的時候吧~那個時候、我就是一個人自己搭著電車🚃去京都御所的!
    那個時候、好像是為了要去看時代祭、才會去到京都御所的吧~
    總之、京都御所也是我以前住在京都生活的時後、最喜歡去的地方了~
    我以前平常的時候、也喜歡坐在京都御所那邊的木頭椅子上吃著便當🍱放鬆身心🌲🥲🌸

  5. 15:25 的這棵梅樹應該是嫁接(つぎき)的結果。仔細看會發現其實是兩棵不同品種的梅樹,只是砧木埋在了土下。
    藉由切開的韌皮位置讓兩樹的木質連接,最終達到一樹雙色甚至多色的目的,這是以前一位園藝老師說的,似乎不只兩色,甚至可以做到一樹四五種顏色,但怎樣讓樹呈現多種顏色又不至於雜亂無章就是考樣園藝師的功力了。

  6. こんにちは😊
    12日は、北野天満宮に行きますが、梅の状況はどうですかね⁉️
    東京の梅は、もう終わりです😌

  7. ゆったりとした静けさがいぃですね。
    こちらは喧騒から逃れたい時の絶好の穴場🌸
    見頃を望む割には毎年なんかタイミングが合わず~以前の期待膨らまし初!城南宮は散々だったな😅
    音響や綺麗に映し出される映像の技!プラス美化する妄想癖!
    反省―!それからはリアル映像に拘ることに。
    かなり観てたチャンネルが今では、ほぼYUGOさんだけですよ〰️❤

  8. 43栗&15米Getなのだ!

    いつも現地調査ありがとうございます。
    今回も見応えタップリでした!
    訪日観光の某C国人の方は、京都御苑に入って欲しくない思いです。
    梅の木や桜の木の枝を折る案件や奈良の鹿を蹴ると言う事案を発生させとるもんで、そげなこつ観光地内で暴挙は(TOT)

Write A Comment