⚠️2021年10月に投稿した分が途中で止まる現象がおきているため再投稿(一部再編集)です⚠️
このルートを歩いたことがある方も、歩いたことが無い方も、山の名前すら知らない方も この動画を見て「歩いてみたい!or 歩いてみよう」と思っていただけたら嬉しいです。
また、これから行かれる予定の方の参考になれば幸いです。(ただし、この動画で全てのルート状況が分かるわけではありません。)

有馬温泉から裏六甲縦走路である有馬三山を歩きました。
私感覚では 六甲山登山(芦屋川から六甲山)よりもハードでした。
完全に私のリサーチ不足です。六甲山は幼少期から登っていますが、有馬三山は初めてです。
急登ナメていました。
腰爆弾を抱えている方にはお勧めしません。スネ爆弾も。
ですが、六甲ガーデンテラスなどからの景色は 疲れが吹き飛ぶぐらい絶景です。
何十回と見ていますが、全く飽きることはありません。
下山は石切道を通り、阪急御影駅を目指します。
アクシデントが発生したため駅まで歩くことを断念し、バスのおかげで命拾いをしました。
このコースを歩かれる方は、念のため、バスの時刻を前もって調べておくことをお勧めします。
ハードでしたが、歩きごたえのある いいお山です。

※ちなみに、この同じコースで
有馬温泉〜(六甲有馬ロープウェイ)〜六甲山頂駅〜六甲ガーデンテラス〜(バス)〜六甲山上駅〜(六甲ケーブル)〜六甲ケーブル下駅〜(バス)〜阪急六甲駅(阪急 御影駅の西隣)
↑ハイヒールでいけますよ♪

【本日のコース】
有馬温泉駅〜妙見寺〜有馬三山(落葉山・灰形山・湯槽谷山)〜番匠尾畑尾根〜極楽小屋跡〜六甲ガーデンテラス〜石切道〜エクセル東(バス停)
(予定は阪急 御影駅でした)

●エクセル東(バス停)
住吉台くるくるバス(みなと観光バス)
https://www.kobe-minato.co.jp/kurukuru.html

●有馬温泉(有馬温泉観光協会公式サイト)
http://www.arima-onsen.com

●六甲有馬ロープウェイ(神戸すまいまちづくり公社)
https://koberope.jp/rokko

🎵music
https://www.bensound.com/
https://dova-s.jp 他

11 Comments

  1. どこかの投稿(どこだったか忘れました)のコメントで書きましたが、有馬三山の動画だけが途中で止まってしまう現象が起きていました。
    私の場合、スマホ(GoogleでYouTube)だと最初の地図でルート説明中、パソコンだと後半の足が動かなくなり寝そべっているところで止まっていました。
    その後、自分で確認することも忘れていたのですが、いまだに止まっている現象が続いていたようです。
    ただ、最後まで観れている方もいる?
    そのために再投稿させていただきます。
    わざわざ観にきてくださったのにご迷惑をおかけしてしまった方、すみませんでした。

    今回一部再編集しました。
    どこかと言うと、脚を上げているところです。
    少し話はそれますが、昨年末に私がインスタでフォローしている方が こんな投稿をされていました。
    自撮りをしたらインスタ側から「不適切」だと削除されたと。
    その方はインスタに問い合わせたそうです。その答えは、
    「マフラーを巻いて 頭より高い位置から自撮りをしている行為が、AIにより首を つっている行為と判断したために削除した」だったそうです。
    もしかしたら、もしかしたらですが、私が脚を上げている行為が卑猥?事件?事故?と判断されたのかなと思い、今回その部分をカットし、再投稿させていただきました。真相はわかりませんよ。
    これで止まることがなければ、↑の行為が関係しているのかもしれません。

    今回編集しながら、久しぶりにこの有馬三山の動画を観ました。
    ヒドイ!ひどいですね、この動画。ブレブレですやん。
    現在2000人の方にチャンネル登録をしていただきました。
    元々、家族にも友達にも言わずに始めたので、小鳥遊もえの動画を楽しみに登録していただいた方がこんなにも居ることに ヒデキ感激!じゃなかった、感謝の気持ちでいっぱいです。感謝感激です。
    こんなひどい動画で申し訳ないやら、動画撮影の腕が上がらない自分につくづく呆れますが、いつもありがとうございます。観てくださっている皆さんのおかげです。
    多分これからも、こんな調子でヒドイ動画が続きますが、マイペースでのんびり人間なもので、期待せず、暇つぶしぐらいで観ていただけたら幸いです。
    もちろんなるべく成長できるように頑張ります。よ。はい。
    いつも暖かい、広い心で観ていただき、本当にありがとうございます。
    これからも よろぴくお願いします。あ、よろしくお願いします。

  2. 最初のバージョンは素晴らしかったです! しかし、この2番目のバージョンはさらに優れています!
    非常によく編集されたこの非常に素晴らしいビデオをありがとうございました。
    💙🗾😸🖐👍Merci beaucoup ! 🙏

  3. びっくりした~、また有馬三山かいっ!って思ったら
    違いましたね。アップダウンを繰り返しながら六甲山頂を
    目指すので、かなりのハードルートですよね。
    魚屋道で有馬側に下山するとき、登ってきた有馬三山尾根が
    見えますが、ギョとしますよ。

  4. 本当に何これ?ですね。基本、階段(特に、急で長いの)はきついですね。小さなピークが何度もある山も嫌です。空が近づいて来るので、何となくは分かるんですが。極楽茶屋の「跡」ですか?残念!六甲山からの海の景色は、広く感じますね。石の大きさはガレですね。大雑把に30度くらいの斜面で、ガレ>手のこぶし>ザレ。私は、頸椎のヘルニアで、ロードバイクで後方確認が出来ないのと、両膝の半月板損傷の影響で、長時間車の運転をしてるだけでも、膝裏からふくらはぎの上までがパンパンに張り、歩けなくなります。6/12が富士ヒルで、その後、焼岳登山を予定していたのですが、火山活動で立ち入り禁止で、乗鞍に行ったら、エコーラインが全面通行止めで、バスもロードバイクも登れなくて、散歩と温泉で、今日まで暇をつぶしました。

  5. 有馬、草津。下呂、これが3大温泉ですか、全部行った。けど此処は登りません。長距離すぎる、急登、大変です。

  6. 毎日少しずつ軟骨を成長させるのが良いらしいです。刺激です。

  7. 再投稿ありがとうございます。
    ちゃんと観れました!私も現在膝治療しながら山トレーニングをしています。下山時いつも私も、恐れていた事が…どうぞお大事になさってください。無理しないように続けて下さい。

  8. こんばんは😃やっぱり何回見ても、もえさんの動画楽しい〜🤗この時は大変でしたね笑。お疲れ様でした。

  9. お疲れ山です。いつも楽しく拝見させて頂いています、ありがとうございます。
    腰 大丈夫ですか? 女性1人の登山も危険が潜みますが、腰の具合も安じております。且つ六甲は他地方の山と比べるとアップダウンの連続ですから余計に負荷かかりますよね。
    回復された時の楽しい山歩きを心待ちにしていますね!

  10. スキップしそうなBGMやのに、道でへばってるの観たら、こっちまで筋肉痛になった気分ですw

    去年の秋の動画やけど、元気もらえました!

    いつも楽しい登山動画ありがとうございます😊

  11. こんにちは。もえさんの動画を拝見し摩耶山の天狗道・地蔵谷・青谷道端の3コースを攻めてみました。猛暑の為登山は暫く休みますが今回の動画も参考にさせていただきます(^-^)追伸・坐骨はかなりの激痛です。ご無理なさらないように。

Write A Comment