【原付二種(125cc)ツーリング】和歌山県随一のゆずの里古座川町平井【和歌山県東牟婁郡古座川町】

キーワードは「くうねるはしる」みなさんお元気ですか?
和歌山県東牟婁郡串本町から国道371号線で大阪までと思ったらまさかの
看板を読み誤って奥にすすみませんでした。しかし一度行ってみたかった和歌山県東牟婁郡古座川町平井に行けたからよかった。
今度はゆずの収穫の季節に行ってみたいな。

🏍️────── タイムスタンプ ──────🏍️
00:00 オープニング
01:04 国道371号線を走って大阪に帰るつもりでしたが
02:37 本編スタート
02:56 古座川の特産品「ゆず」について
05:48 古座川の見どころについて
08:03 古座川平井でのゆずの歴史
10:40 古座川町平井の集落へ
13:45 看板をみるとまさかの・・・
14:50 エンディング

🏍️──── 紹介した施設やお店 ──────🏍️
▶古座川町ゆず平井の里
 https://www.yuzusato.jp/
▶果物ナビ 柚(ユズ)
 https://www.kudamononavi.com/graph/category/ca=11/ku=100
▶農林水産省(ゆず平井 の里)pdf
https://www.maff.go.jp/j/nousin/noukei/binosato/b_maturi/pdf/h19_daizin.pdf

🏍 ─────── SNS ──────────🏍
【チャンネル登録お願いします】
https://www.youtube.com/@UCUlSQpcy1Fh3RPQRKcQAjVQ
【Instagram】
https://www.instagram.com/kuu.neru.hashiru/
【Note】
https://note.com/kuuneruhashiru
【mixi2】
https://mixi.social/@gentukioyaji
【X】
https://x.com/kuuneruhashiru

#和歌山ツーリング #原付二種ツーリング #古座川 #ゆず #平井 #バイク #関西 #単気筒 #ソロツーリング #旧車

5 Comments

  1. まだ、全配信を拝見しておりませんので
    前述あれば、申し訳ないのですが、なぜ125ccマシンなんですか?
    走行できないところも出てくるでしょうし、機動力と運用的なことを(コスト除く)
    考えると150〜249ccあたりがベストかと思われます。
    過去、バイク紹介あればすいません。m(_ _)m
    ちなみに私はジクサーSF250とS1000RRの2台運用です。
    以前はシグナスやアドレス、GROMでした。

  2. 4年ぐらい前に、R371を龍神スカイライン経由で古座川へ抜けましたよ。確か夏休み期間で、どっかのダムで子供等がキャッキャウフフしながらカヌー教室みたいなのを体験してました。上に登っていくと人家が本当に無くて秘境な雰囲気でした。川がまさに清流でした。早朝から出て古座川に抜けたのは14時か15時ぐらいだった記憶。

  3. 予定していたルートが変更になっても、ちゃんとした動画に仕上がるから素晴らしいです😃
    古座川町の明神の潜水橋、一枚岩は行きましたがどちらもいいところですね😍
    ゆずの産地ということは知りませんでした。
    長距離ツーリング、お疲れ様でした!

  4. 何故かゆずと聞くと、ダウンタウンのごっつええ感じのゴレンジャイを思い出してしまいますw
    東野「ゆずレンジャイ!」
    松本「ゆず!」

Write A Comment