【雪山登山】今シーズンの雪山登り納めに、富山の金剛堂山へ!ホイップクリームみたいな山容に大興奮!圧巻の雪量と北アルプス、白山が見える大絶景で大満足な一日でした♪

2025年3月1日

今シーズンの雪山登り納めに、富山県の金剛堂山へ行ってきました。
金剛堂山は、日本二百名山に選ばれています。

北陸の雪山は初めて。
岳人3月号に掲載されていた写真があまりに美しくて、居ても立っても居られなくなり、四国から富山へ遠征。

冬季の登山口は、トイレが無いので、手前の利賀市民センター内の「道の駅利賀」でお手洗いを借りてから駐車場へ。

駐車場はきれいに除雪されていますが、人気の山なので、7時過ぎにはまぁまぁいっぱいでした。圧接後の雪壁が3mぐらいあって、びっくりします。

最初は急登なので、アイゼンで。スノーシューを背負って出発。
栃谷分岐まで1時間ぐらい。その後、2時間ぐらいで片折岳。

片折岳まで上がると、景色が開けます。

片折岳からスノーシューに履き替えました。
が、この日に関しては、トレースもしっかりあったので、アイゼンですべて行けそうでした。(スノーシューのせいで、余計に時間かかったかも!?)

山頂手前の雪庇には、大きなクラックが!!!
初めてみたので、びっくりおっかな。雪庇付近を注意して進みます。

そして、前金剛へ。北アルプス(剣岳・乗鞍岳・御嶽山)がバッチリ見えました。
そして、雑誌で見たままの、素晴らしい山容が現れます。

前金剛から中金剛までの稜線は、20分ぐらいですが、
ほんと天国みたいに美しいロード。
ゆっくりゆっくり堪能しながら進みました。

無事に中金剛に到着。向こうに奥金剛が見えます。
時間があれば、奥金剛まで行きたかったのですが、時間切れ。
すぐにピストンして帰りました。

登山口までやっと降りてきて、安心?したのか、雪のくぼみにはまって大転倒!あやうく、下山後にケガするところでした。
皆さんも、雪のくぼみにご注意ください。

#雪山
#金剛堂山
#日本二百名山

2 Comments

  1. このお山初めて知りました!
    まさにホイップクリームですね☺️
    いつか行きたいです🏔️
    ご紹介いただきありがとうございました😊
    下山飯でご主人様めちゃ飲みそうなのに下戸とは…😂

Write A Comment