かつては水田地帯だった❗️札幌市北区の屯田中心街を散歩 – 2025年3月

今回は、札幌市北区の屯田中心街を歩いてみました。
撮影は屯田4条7丁目から新琴似屯田通りを進み屯田3番通の交差点で終わっています。
この通りが屯田中心街のメインストリートになっています。
屯田はその名の通り、屯田兵によって開拓された土地で、大正時代から水田地帯として発展しました。しかし、1970年の減反政策、さらに1983年の区画整理事業により、急速に宅地化されました。
おそらくこの商店街もその頃にでき、現在に至ると思われます。
またここより北側、屯田4番通の方が大型店舗が多く実質商店街としてはそちらの方が発展しているため、この中心街は生協はあるものの店舗は少ない印象です。
その4番通も含めれば、買い物には困らない地区だと思いますので、マイカーがあり雪の多さが気にならなければ住み良い街だと思います。
この動画を楽しんでいただけたら,高評価とチャンネル登録をお願いします!
======================================================================
【Google map】
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1TGDCsBpvFCdj_pODy_7qUxsIvWKT4I8&usp=sharing

【この商店街のホームページ】
https://tonden-shokokai.com/

【この商店街の関連動画】

#北海道 #札幌市北区 #屯田中心街

1 Comment

  1. 歩道の雪を見ると可成り降ったみたいですね。ここ近年北海道の雪も重く湿ったまるで新潟の様な?雪質になって来てるみたいで雪掻きも大変‼️札幌市も昨年のバス減便でマイカーを持たない人達は大変かと思います。

Write A Comment