熊野古道を始めて歩くならここ!石畳が美しい峠道【馬越峠】
元盛松整備ツアーの詳細はこちら
取材協力:織屋
https://oriya-mikiura.jimdofree.com/
※宿泊プランの詳細については取材当時のものです。
※プラン内容は都度変動する場合がありますので、詳しくは直接お問い合わせください。
取材の依頼・ネタ提供はこちらまで
neu.message@gmail.com
もしくは各種SNSのDMでも受け付け中です
——-
グッズの購入はこちら
https://neu.buyshop.jp/
チャンネルメンバーシップのご登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCb1gV-7agxkN0jJjtnfOTQg/join
——-
◎お勧め動画はこちら
【伝説の集落】百夜月 – 陸路からは絶対に到達できない!古い伝承が残る廃村の現在の姿を追う
【廃村探訪】日南川集落 – 棄てられた集落と息を呑む風景、最奥部で驚愕の発見も
【限界集落】石切集落 – まもなく限界から消滅へと至る小さな集落の記録、京丸牡丹の伝承を追う
——-
historica: http://historica-web.com/
instagram: https://www.instagram.com/NEU_historica/
公式Twitter: https://twitter.com/neu_historica
オカヤスのTwitter: https://twitter.com/okys_historica
アンドウのTwitter: https://twitter.com/ando_historica
チャプター
0:00 オープニング
2:33 いざ、スタート
4:05 熊野古道と熊野信仰
7:06 世界遺産に登録された理由
9:10 どんどん登っていく
10:44 お知らせ:整備ツアー復活
12:50 夜泣き地蔵
13:19 一枚岩の橋
15:04 河童岩
16:34 しばし休憩
17:52 馬越峠について
20:11 ようやく半分
21:24 峠に到着、お昼ごはん
23:32 下りパート開始
25:45 桜地蔵
27:07 展望台
28:11 旅の終わり
30:25 大石
32:14 エンディング
34:11 おまけ
#三重県 #和歌山県 #世界遺産 #熊野古道 #馬越峠
5 Comments
30:00 ステキポイント、大石も良いですね。
今回のテーマはオカヤス氏の人生、美しい道のりです。
地元の皆さんの整備のおかげ、ぜひ行ってみたいです。
配信お疲れ様です😊
三重県人なのに、馬越峠(まごせとうげ)、読めてなかったです。「まごえ」って読んでた😅
世界遺産に認定された頃、熊野古道を訪ねるのがブームになってて、実家の父がバスのツアーで馬越峠を歩いたらしいです。
今回は織屋さんの体験付き宿泊プランでの峠越え。ガイド➕お弁当付きで、貴重な体験をされましたね。
美しい石畳と桜地蔵さんの祠がよかった。
これからもお2人ご安全に。
historicaのアンドウさん・オカヤスさんお久しぶりです。
あっ織家さんがガイドさんなんですね~石畳がとても美しい峠道ですね~
夜泣き地蔵様・河童岩・桜地蔵様とかみるとほっこりしました。
馬越峠山頂での食事はおいしかったことでしょう。そして東屋から見下ろす景色も素晴らしかったです。
そして久しぶりのお二人のトークが楽しくって思わず笑顔に(*´▽`*)なりました。
素敵な取材動画の配信ありがとうございました。
今晩は🌃🌙楽しみにしてました😊熊野古道の歴史が分かって良かったです😁👍
待ってましたー♪
お二人のゆる〜い掛け合いが大好きです!