【車載動画】愛知県道21号走ってみた! ~欠番近隣穴埋シリーズ 愛知県道第二弾 トラックでの離合は無理です~ #険道 #長篠設楽原の戦い #豊川 #新城

6 Comments

  1. ここは一応次21号が当たった時の候補の一つですね。
    愛知県道21号は伊勢方面だと鳥羽のフェリーを使えば高速を使うことなくたどり着けるので(7600円しますがw)、7月に当たったら走りに行きたいですね。
    後半が若干狭い感じなのかな。
    でもまぁこの位なら安全に走破出来そうですかね。
    パッと見だと愛知県道72号より若干難しいレベルかな~…(愛知県道72号は終盤がちょっと狭いレベル)
    山道を通る訳では無いし。
    ちなみに今月僕が愛知へ走りに行くのは、愛知県道75号 春日井長久手線です(3/24予定)。
    予想だとこちらは愛知県道72号と一緒くらいのレベルじゃないかなと思っています。

  2. 3:33 愛知r5国府馬場線、元は国府二俣線→豊川天竜線という全長60kmの長距離路線でした(静岡r5でもあった)が、1977年に路線短縮で豊川市完結の短い路線となりました。

    愛知r21は1994年に主要地方道に指定された、主要地方道では新興路線です。

    元々、愛知県道は
    1~20は越境路線枠、
    21~30は欠番、
    31~県内完結
    でしたから
    (1983年認定のr74は長野県側の番号に合わせたため例外)。

    国道301号は静岡県浜松市中央区篠原~愛知県豊田市挙母。

    国道257号は静岡県浜松市中央区篠原~岐阜県高山市荘川町三尾河(みおご)。

    国道420号は愛知県豊田市挙母~新城市大海。

  3. ちなみに先月はかつて三重県道21号「だった」路線である伊勢市停車場線の該当部分である外宮参道を徒歩で走破してきました。
    あの道はそもそも車が侵入出来ない部分が指定区域だったので、現在県道のルートから外れてて安心したのですが、やはりお伊勢さんなだけあって昼間は中々の賑わいでした。
    ついでで外宮の方の参拝もしてきましたが、2033年の式年遷宮の準備が既に始まっていましたね。
    「そんなに早く準備するものなのか…?」と思いながら参拝しました。
    ちなみに2033年だと僕は34歳になっております。
    その頃は県道走破とかしてるのかな…
    辞めてるかもしれんw

    僕の中での21号代理の候補は現状では外宮参道とこの愛知県道21号と国道21号の3路線となりますが、国道21号は恐らく最終となるかもしれません。

Write A Comment