鵠沼伏見稲荷神社等がある辺りの道路(鵠沼海岸線)沿いの風景 藤沢市鵠沼海岸 2025年2月下旬撮影
鵠沼海岸は藤沢駅から南西へ3km程の場所に広がる地域の町名です。今回は鵠沼伏見稲荷神社等がある地域中央辺りの道路(鵠沼海岸線)沿いを取り上げています。
今回の撮影で初めてこの辺りをじっくりと見て周りました。道路沿いの建物が密集せずに余裕をもって並んでいる姿は、海に近い鵠沼の街らしい風景のように感じました。そんな鵠沼の落ち着いた雰囲気に溶け込むような外観の建物や店舗が多く、鵠沼が好きで住んでいる方やお店を出される方が多いのだろうと思いました。自分なりに今のこの辺りの風景を映像に残したつもりです。
(顔が確認できる程映ってしまっている部分等を加工修正しています。決してわいせつな訳ではありません)
0:00 引地川に架かる稲荷橋。
橋より南側は以前動画で取り上げたので
よろしければ概要欄等からご覧になって下さい。
0:07 この道沿いを北へ進みながら見ていきます。
0:13 稲荷橋のすぐ隣にある建物には
車のコーティング専門店が入っています。
0:25 こちらは美容室が6年程前から入っています。
2軒とも10年程前にできた建物で
以前は戸建て住宅がある敷地でした。
0:32 次はあちらの1階。
0:36 アイスクリーム、アイスケーキ店の
ヒロ ホームメイドアイスクリーム。
2016年に開店したお店で、口コミを見ると
とても評判が良かったです。
0:41 同じ建物の上階には
小型船舶等を扱う業者が入っているので
建物脇には船が何艘も置かれています。
0:54 先程から70m程北へ進みました。
1:00 鵠沼伏見稲荷神社。撮影中に
一礼して鳥居をくぐる人をよく見ました。
1:05 鳥居越しに見た神社の社殿。
神社は1943年(昭和18年)に創建。
俳優の森次晃嗣さんとの交流があり
アイスラッガーお守りも売られています。
1:10 神社の裏手にある茶色の建物は
1:19 児童館の鵠南子どもの家。
愛称はひょっこり鵠南島と言い
1991年(平成3年)に開設されました。
1:31 通りに戻って次は神社すぐ隣の建物。
1:40 1階には焼肉店の炭火焼肉 月波。
人気店の様で土日は予約を勧める
口コミがいくつもありました。
2階は写真スタジオが入っています。
1:47 美容室のヘアーサロンGULF。
手前にある植木下の波を模している所が
鵠沼海岸らしくて良いと思います。
1:53 先程隣にある伊藤園の湘南支店。
20数年前の地図にも記載がありました。
2:01 こちらは空き店舗ですが3年程前までは
BMX等も扱う自転車店があったそうです。
2:09 次は向かいに見える3つの建物。
2:13 左側、鞄やアパレル等販売店のロンバス。
ショールーム兼店舗になっており
カフェも併設されているそうです。
2:18 中央、ホットドッグカフェのウミエ。
ホットドックが美味しいという評判ばかり。
開店してから10年程ですが
お店の方はご年配に見えました。
2:23 右側、ネット上の情報では
建築設計事務所が入っているそうです。
現地で見た感じ、手前の駐車スペースは
長く使われてないように見えました。
2:30 コンビニの敷地は20数年前の地図には
ガゾリンスタンドの記載がありました。
2:35 コンビニの斜向かい、
クリエイトの敷地に10年程前までは
鵠沼テニスクラブがあったそうです。
2:45 テニスクラブの入口は
クリエイトの建物左端辺りにあったそうです。
閉鎖された理由はわかりませんでした。
2:51 スーパーのフジ鵠沼店。
2:55 フジ鵠沼店は1995年(平成7年)に開店。
お昼の時間帯だったせいか
長年利用されてそうな方々を多く見ました。
3:02 亀吉は地域福祉支援センター。
フリーマーケットの奥側には
パン屋等が入っています。
20数年前の地図には鵠沼薬局とありました。
3:07 同じ建物の通り側には不動産が入っています。
建物右上に薄っすら見える文字は
以前入っていたカフェの看板跡のようです。
3:12 亀吉の前から30m程北へ進みました。
3:18 ライブハウスの湘南カイアロハ。
定期的にハワイアンライブが
行われているそうです。
3:26 和食店のたか亭が入る建物。
3:29 たか亭は1982年(昭和57年)に本鵠沼で開店。
1992年にこちらへ移ってきたそうです。
店先に見えるメニュー表に載る価格は、
1500円から2500円程の物がほとんどでした。
3:34 離れた場所から見た先程の2軒。
たか亭の前に数名の方がいるのは
開店前に撮影したためです。
3:41 次はこちらの建物1階に入る3店舗。
3:46 左側、和菓子店の湘南冨士美鵠沼海岸店。
かつてこちらにはサーフブティックの
SEADOGという店が入っていたそうです。
3:51 中央、文字が見えますが今は空き店舗。
こちらにあった洋食店のビストロ624は
30年程続いていたそうですが
4年程前に閉店したようです。
3:57 右側、鵠沼海岸歯科クリニックは
2011年に開院。口コミの評判は良く
セラミック治療に定評がありました。
かつてはコンビニが入っていたようです。
4:08 ムラサキスポーツ湘南鵠沼店は2019年開店。
以前はマツモトキヨシが入っており
2003年までは家電量販店の
ノジマが1990年から入っていたそうです。
4:18 こちらのコンビニの敷地も20数年前の地図に
ガソリンスタンドの記載がありました。
4:25 最後はこちら。2年半程前までは
中華料理店の馬虎記(マフウキ)が
こちらに20年程あったそうです。
4:33 締めは鵠沼伏見稲荷前からの映像にしました。
通りの建物がゆったりと並んでいる姿は
海に近い鵠沼らしい風景に見えました。
——————————————————————————————————————————–
動画を撮影した時の雰囲気や音声をできるだけ残しておきたいので、字幕や追加音声等の加工をせずに概要欄と下部コメント欄で動画の解説をしています。
ご連絡等はこちらにお願いします shownankikou@gmail.com
ツイッター https://twitter.com/shownankikou
・サブチャンネル(のつもり)はこちら とある男の反省
https://www.youtube.com/channel/UC1U-H6KvOXuMUx0iqBW_vTA
・コミュニティ ちょっとした湘南の街の画像を載せてます。
https://www.youtube.com/channel/UCn6MRxhriZhI8IasZ6lBu2g/community
・サムネイル等作成先
「バナー工房」 https://www.bannerkoubou.com/
「写真加工.com」 https://www.photo-kako.com/
「ロゴメーカー」 https://logo-maker.stores.jp/
#湘南 #藤沢 #神社
3 Comments
0:00 引地川に架かる稲荷橋。
橋より南側は以前動画で取り上げたので
よろしければ概要欄等からご覧になって下さい。
0:07 この道沿いを北へ進みながら見ていきます。
0:13 稲荷橋のすぐ隣にある建物には
車のコーティング専門店が入っています。
0:25 こちらは美容室が6年程前から入っています。
2軒とも10年程前にできた建物で
以前は戸建て住宅がある敷地でした。
0:32 次はあちらの1階。
0:36 アイスクリーム、アイスケーキ店の
ヒロ ホームメイドアイスクリーム。
2016年に開店したお店で、口コミを見ると
とても評判が良かったです。
0:41 同じ建物の上階には
小型船舶等を扱う業者が入っているので
建物脇には船が何艘も置かれています。
0:54 先程から70m程北へ進みました。
1:00 鵠沼伏見稲荷神社。撮影中に
一礼して鳥居をくぐる人をよく見ました。
1:05 鳥居越しに見た神社の社殿。
神社は1943年(昭和18年)に創建。
俳優の森次晃嗣さんとの交流があり
アイスラッガーお守りも売られています。
1:10 神社の裏手にある茶色の建物は
1:19 児童館の鵠南子どもの家。
愛称はひょっこり鵠南島と言い
1991年(平成3年)に開設されました。
1:31 通りに戻って次は神社すぐ隣の建物。
1:40 1階には焼肉店の炭火焼肉 月波。
人気店の様で土日は予約を勧める
口コミがいくつもありました。
2階は写真スタジオが入っています。
1:47 美容室のヘアーサロンGULF。
手前にある植木下の波を模している所が
鵠沼海岸らしくて良いと思います。
1:53 先程隣にある伊藤園の湘南支店。
20数年前の地図にも記載がありました。
2:01 こちらは空き店舗ですが3年程前までは
BMX等も扱う自転車店があったそうです。
2:09 次は向かいに見える3つの建物。
2:13 左側、鞄やアパレル等販売店のロンバス。
ショールーム兼店舗になっており
カフェも併設されているそうです。
2:18 中央、ホットドッグカフェのウミエ。
ホットドックが美味しいという評判ばかり。
開店してから10年程ですが
お店の方はご年配に見えました。
2:23 右側、ネット上の情報では
建築設計事務所が入っているそうです。
現地で見た感じ、手前の駐車スペースは
長く使われてないように見えました。
2:30 コンビニの敷地は20数年前の地図には
ガゾリンスタンドの記載がありました。
2:35 コンビニの斜向かい、
クリエイトの敷地に10年程前までは
鵠沼テニスクラブがあったそうです。
2:45 テニスクラブの入口は
クリエイトの建物左端辺りにあったそうです。
閉鎖された理由はわかりませんでした。
2:51 スーパーのフジ鵠沼店。
2:55 フジ鵠沼店は1995年(平成7年)に開店。
お昼の時間帯だったせいか
長年利用されてそうな方々を多く見ました。
3:02 亀吉は地域福祉支援センター。
フリーマーケットの奥側には
パン屋等が入っています。
20数年前の地図には鵠沼薬局とありました。
3:07 同じ建物の通り側には不動産が入っています。
建物右上に薄っすら見える文字は
以前入っていたカフェの看板跡のようです。
3:12 亀吉の前から30m程北へ進みました。
3:18 ライブハウスの湘南カイアロハ。
定期的にハワイアンライブが
行われているそうです。
3:26 和食店のたか亭が入る建物。
3:29 たか亭は1982年(昭和57年)に本鵠沼で開店。
1992年にこちらへ移ってきたそうです。
店先に見えるメニュー表に載る価格は、
1500円から2500円程の物がほとんどでした。
3:34 離れた場所から見た先程の2軒。
たか亭の前に数名の方がいるのは
開店前に撮影したためです。
3:41 次はこちらの建物1階に入る3店舗。
3:46 左側、和菓子店の湘南冨士美鵠沼海岸店。
かつてこちらにはサーフブティックの
SEADOGという店が入っていたそうです。
3:51 中央、文字が見えますが今は空き店舗。
こちらにあった洋食店のビストロ624は
30年程続いていたそうですが
4年程前に閉店したようです。
3:57 右側、鵠沼海岸歯科クリニックは
2011年に開院。口コミの評判は良く
セラミック治療に定評がありました。
かつてはコンビニが入っていたようです。
4:08 ムラサキスポーツ湘南鵠沼店は2019年開店。
以前はマツモトキヨシが入っており
2003年までは家電量販店の
ノジマが1990年から入っていたそうです。
4:18 こちらのコンビニの敷地も20数年前の地図に
ガソリンスタンドの記載がありました。
4:25 最後はこちら。2年半程前までは
中華料理店の馬虎記(マフウキ)が
こちらに20年程あったそうです。
4:33 締めは鵠沼伏見稲荷前からの映像にしました。
通りの建物がゆったりと並んでいる姿は
海に近い鵠沼らしい風景に見えました。
次回の動画公開は2週間後の予定です。来週の公開はありません。
たまにスクーターで走ってます。さらにこの道を藤沢警察署まで紹介してください!