【秘密の屋上】軍艦島のような廃墟感のある屋上!呉服町で知った静岡の歴史が深かった✨

今回は呉服町で最初に建てられた築65年のビルの屋上に潜入🏢✨
普段は入ることができないこのビルの屋上から、静岡の知られざる歴史が見えてきました…!
さらに、毎年春に呉服町商店街で開催される お花の祭典もレポート🌸
静岡の歴史と、知られざる呉服町の魅力をぜひご覧ください✨

🔔 チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします✨

#静岡の歴史 #呉服町 #静岡観光 #静岡

14 Comments

  1. 呉服町よくお買い物で利用しますが今日みぽりんさんの動画を見て大変勉強になりました!呉服町戦争等で2回も焼失したのですね!初めて知りました😂みんなの力が結集して今があるんですね😊53次もいいですね😊何気なく見てました🙇今日の動画を見てまた違った目で呉服町を散策しようと思いました❤ありがとうございました🙇

  2. 2025年3月6日(木曜日☁静岡県19時46分)本日は誠にありがとうございます感謝致します😊

  3. どこかで見た顔だと思ったら、八幡屋の中村さんが理事長さんなんですね。(笑)
    駅前とはいえ、これほど栄え続けている商店街は、全国的にも珍しいかも。
    同じ静岡県でも、工場の街である浜松市と大きく違うのが、この商店街の存在と言えるでしょう。
    現在の静岡パルコの場所に西武百貨店静岡店があり、駅から続く地下街もあり、1970年代は最もにぎわっていましたよ。
    そうそう、1980年に起こったゴールデン地下街のガス爆発事故も忘れることができない出来事でしたね。
    爆発事故が起きた時、西武百貨店の7階にいたのですが、今でも鮮明に記憶に残っています。

  4. みぽりんの声だけよく聞こえるのは、相手の方にマイクを準備していないから?
    内容がちゃんとしている分、もったいないかな😢

  5. また静岡の歴史を学べました。会長さんのお話面白くて聞き入っちゃいました。場所を見ながら教えて頂けるとすっごくわかりやすいです。

  6. 動画更新早くて嬉しいです😊
    この視点の動画あまりないと思うので、静岡市の小学校で観せたら、きっといい勉強になりますよ😊
    次の動画も楽しみにしてます😊

  7. 昔、ビルの1Fの奥に「青い麦」って言う喫茶店があって学生時代にバイトしてました。屋上のゴルフ打ちっ放しの所で休憩したりしてました。懐かしいです。35年以上前じゃないかな🙂

  8. このビルの奥に、某ファストフード店の事務所兼休憩所があった気がします。今もあるのかな?
    学生の頃に働いてました・・・懐かしい。

  9. 昔の貴重なお話、とても興味深かったです。その中ではほてい屋と協和銀行は記憶にあります。
    あと、薪で風呂を炊くのは幼少時代に経験があります。風呂桶も木でした。
    呉服町は入っているお店は変わっていますが建物は結構古いものが残っていますね。

  10. 呉服町と言うより「呉服町名店街(旧呉服町一丁目~五丁目)」ですね。
    呉服町といっても、スクランブル交差点に近い旧呉服町六丁目の「呉六名店街」は呉服町名店街とは別の商店街組織で商店街の意匠はもとより行事等も別です。

  11. 呉服町でお花のイベントがあった事、全く知りませんでした たまにはお出かけしないとダメですね😅素敵な情報ありがとうございます

  12. 終点が入り口というより、呉服町は本通側から一丁目、二丁目で駅側が終点、静銀本店のある交差点こそ入り口ですよ。

  13. ビルの屋上で呉服町の歴史を語らう事ができて昭和にタイムスリップした感覚です。度重なる火災から立ち直り現在のような商店街を
    建設した時には全国から注目を浴びました。そして何十年か経つと老朽化が始まり建て替えの時期ですが、校舎のように連結をしていると
    個々の調整が難しく大変のようです。それを抜きにして集客をするためのアイディアを出して商店街を楽しんでもらいたい言う気持ちはよ
    く伝わってきます。
    お花の祭典、フラワーアレンジメントで世界チャンピョンになった村松さんの作品もあると思います。

Write A Comment