東京→群馬、これが開通すればひと段落(準高速道路)

東京から群馬県前橋市までを結ぶ準高速道路の計画について。国道17号、新大宮上尾道路、熊谷渋川連絡道路など地域高規格道路の計画が進んでいる。今回は当該ルートをドライブして全体像を把握してみた。
新大宮バイパスよりスタートして上尾市内へ進むが、立体交差は少ない。圏央道から北側の区間は未着工の部分になる。
鴻巣市内では一部区間で工事がスタート、高崎線を渡る高架橋が建設途中となっている。
その先は熊谷渋川連絡道路として一般部のみ開通済み。熊谷バイパス、深谷バイパスなどの名称がつく。将来的には自動車専用道路ができる予定。
その先は上尾道路となるが、こちらは開通済。利根川を渡ると群馬県に入り、立体交差が所々に存在して信号機のある交差点が少ない。4車線化もほとんどの部分で完了している。
栃木県や茨城県の新4号国道に近い構造。信号待ちが点在するものの、高規格なバイパスとして走りやすい。

45 Comments

  1. 仕事に行くのに毎日通りますが新都心横〜16号がすごい混雑しますが高速ができるとかなり整理されるので待ち遠しいです。

  2. 関越道バス事故もあったから、ディズニーネタ(ディズニーツアーバスだった)やって犠牲者追悼と安全運転祈願して欲しい。

  3. 有料道路に恨みでもあるのかと思うくらい無料高速にこだわる、そんなおっさんが好きです

  4. チャンネル登録者数が多い金持ちチャンネルなのに高速道路費用をケチるドケチぶりが面白い
    実際は時短で時間を金で買わなければならないほどウハウハだら

  5. グンマー帝国に入るんにパスポート持ってきてねぇってか!
    とっ捕まんねぇよぅに気をつけてな!

  6. 今月開通区間いっぱいあってウッキウキのおっさん

    23号楽しみです❗️

  7. 関東は無料高速少ないんよね、、、
    福山から山ん中行くトコロとかたっぷり在るのに、、、(。´Д⊂)

  8. やあ!👋僕タクミッキーw😂

    いよいよ明日、名古屋から浜松迄信号無しの100km間のウP主のおっさんが大好きな無料高速道路🛣️開通するよ😮

    ハハッ!🤣🤣🤣

  9. 道の駅 まえばし赤城を過ぎた辺り、
    右に赤城山、左に榛名山、前方に谷川連峰が素晴らしい眺めなんだよね〜

  10. 本当に交通量が激ヤバな都心郊外に必要な道路を作らず、有力自民党政治家の地元の田舎に豪華な道路を作り続ける

  11. 新大宮バイパスの信号制御なんとかならんのかといつも思いますね。名前と広さの割にかなりストレスのたまる区間です。

    上武道路に入ってすぐの、本田ヶ谷交差点、ここも混むんですよね。分岐点まで延びていることもざらです。

    群馬県区間は伊勢崎市内以外良い道ですね!

  12. 今回のおっさんの動画の感想と覚えている事


     さ
      い
       た
        ま

    のみ!!!  
    群馬も良いですね。おっさんの食レポとおりですし……おっさんの最後のばっさりも的確でした。
    大変勉強になりました。ありがとうごじまうす。

  13. オッさん都内在住です、月に2回群馬県水上町迄このルートで行ってますけど、せめて利根川を渡る新上武大橋を(現在2車線)4車線にして貰いたいけど、国土交通省はやる気無いと思う、未だに2車線分の橋脚工事もしていない😮😮😮。

  14. 上武道路は走りやすいですよね。
    下道で東京から渋川まで行った時に利用しました🚗³₃

  15. あくまで埼玉県の悪口を言いたいだけの動画を作りたいようだな。そんなこと続けてると、どうなるかわかってんのか貧乏人?

  16. ドライバーのおっさん!
    明日、ついに国道23号蒲郡バイパスが開通するらしいですよ

  17. 大宮って車優先で歩行者と自転車に優しくないよね
    高規格道路で道路が分断されている

  18. これから群馬が熱い!移住希望地ランキング1位群馬県
    そして3位栃木県 茨〇県は20位外!とのことです😀

  19. 埼玉県民だけど、上尾道路の二期区間早くでいて欲しい!越谷の方の4号バイパスも出来て欲しい!463バイパスと県道19号浦和野田線接続してほしい!17号バイパスの東京側を池袋に接続して池袋に植民したい!生きてる間に核都市広域幹線道路を見てみたい!

  20. 新大宮バイパスを上尾まで延伸する前に中途半端な関越と第三京浜と上野線を首都高に繋げろ

  21. 元地元民です。新大宮バイパスは、子供の頃に東京に近い部分が開通しました。その後30年近くかかって全線開通しました。

    全線開通から30年経ちますが、他に大宮バイパスがあるので、いまだに「新」です。

  22. 楽しく見てます16分44秒の交差点左にファミリーマート、右にROUTE INN HOTELSを左折すると日の出食堂があるんだよねー煮込みの食堂なんですけどね昼時は混んでて待つんですがお土産で買って帰るんですよね気になるならストリートビューで見てね。

  23. 5:10 右側2車線に行くと17号です
    6:04 17号のほうが慢性的渋滞です
    大宮以北JR沿線民として。
    上尾大宮間の17号、二車線じゃ限界すぎるし、上尾道路も一車線の区間があったりするの意味がわらかない。物凄く不便。はやく首都高が上尾南までできてほしい。まぁ欲を言うなら上尾駅以北からそうとう渋滞やばくなるイメージあるので上尾駅より以北まで延伸してほしいが‥

    大宮(新都心)から都内までは片側3車線なので意外とスムーズ

  24. これは今生きてる人は埼玉県内の高速道路を走れないなぁ。面白かったよ。

  25. 上尾道路の開通の目途が立って有りません、埼玉県の責任ではありません、国土交通省が上尾道路は長年用地買収すら手付かずです、上尾道路は(上尾市桶川市北本市鴻巣市は衆議院埼玉6区の選挙区です、以前に公明党現職若松議員が2回連続落選しました、国土交通省の大臣は連立与党の公明党が連続独占してます)賢明な諸君はお分かり思いますが、特に北本市は選挙で敗れた大島敦議員の地元ですし、解脱会の岡野尊師のご霊地ですから、用地買収の交渉すらしてません、国土交通省の意図的な怠慢です。

  26. 「この道路はガソリン税から作られています」
    無料じゃ無いんだよなぁ

  27. 前橋からさいたま市に行く場合、関越道では遠回りっていうか、下道に降りてから時間がかかり課金すると損した気分になるので😮上武道路と熊谷バイパスはよく使います。上尾道路と熊谷バイパス、一日も早く繋がってほしいです。今絶賛工事中でワクワクしてます。

  28. 畑和埼玉県知事(1972年~1992年)、土屋義彦埼玉県知事(1992年~2003年)とも
    道路整備は素早い知事でした。畑和は埼玉土曜会で中村喜四郎氏が検挙、土屋義彦は長女が
    口利きで検挙されて大きく報道をされました。上田清司埼玉県知事(2003年~2019年)になり
    道路整備が遅れている感じです。熊谷駅中心部を通行しない熊谷BPは昭和63年(1988年)に実施しました
    埼玉博覧会の関係で早急に整備されています。上尾道路、熊谷BPの接続が無いので大宮西警察、上尾警察、鴻巣警察経由
    国道17号が混雑をします。

  29. 13:38
    ここの分技のところは夜間に工事で盛り土をしています。
    分技の手前の地上2車線のとこには盛り土が何か所かありますね。

  30. うぷ主のおっさん、最近北関東ネタ多いけど仕事やめて栃木に帰ってきたのでしょうか?
    専業YouTuberになったとか?

Write A Comment