沖縄地方 2025-03-06 沖縄の大衆食堂でカツカレーが1000円になりました~これ以上の値上げはやめてくれ~どこまで続く沖縄の物価上昇 沖縄の大衆食堂でカツカレーが1000円になりました~これ以上の値上げはやめてくれ~どこまで続く沖縄の物価上昇 福島県会津若松に憧れる、調べると意外な事実が発覚・・会津は沖縄より物価が高かった?~東北の田舎と沖縄の田舎の比較 カツカレーカツ丼会津若松大衆食堂沖縄の物価沖縄の食堂沖縄地方沖縄地方ツアー沖縄県物価上昇福島の物価 10 Comments @nagaohaceOkinawa 7か月 ago 街歩きOkinawaさん、おはようございます!沖縄の大衆食堂のカツカレーが1000円に値上げは物価上昇の影響で、今後の社会情勢が気になるところですね。 @マキシマム25 7か月 ago 軽食ルビーやみかど食堂でよくカツカレーを食べましたが、今いくらになってるんだろう・・。こちら関西住みですが私の好きな近所の店はボリュームのあるカツ丼とソバが付いて820円です。なので沖縄のほうが高い時代になっていくのかもしれませんね。 @藤村久夫-o2i 7か月 ago おはようございます。街歩きokinawaさん。2025.02.20に大阪の天神橋商店街でカッカレーを食べました。¥850円でした。フランチャイズチェーンのお店でしたから安いのかも知れません。 会津若松と言えば白虎隊ですね。私も行ったことが無いので行ってみたいです。食品(カッカレー)も値上がりしていますが、交通費や宿泊施設も値上がりしています。 旅を楽しむのも大変な時代ですね! @まさひで 7か月 ago 今の世の中ねワシら貧乏神が取り憑いて一生離れない平民は道端に生えてる草や石を食うて生きるしか無いね😱😭😭 @野上妙子-v5l 7か月 ago おはようございます。食べものの値段が高くなっていますね。福島県の旅行、楽しみですね。大衆食堂、こちらも、値段が高くなっていますね。貴方がよく行かれる食堂、上がっていなければ良いですね。 @60venceremos61 7か月 ago お疲れ様です。岡山でも、値上げの連鎖ですねー何もかもむる値上げをしてから、食堂や弁当も例外ではありません。ビーフカレーは、600〜800円ぐらい、カツカレーであれば1000〜1200円ぐらいですかね。値上げをしていない場合は、少なかったり小さくなってます。あいえーなー!カツがトンカツでなくハムカツになっている時もありますよ。 街歩きさんの動画を拝見すると、以前の「物価の安い島」であった故郷沖縄が、いつのまにか内地並みになっているーーことがよくわかります。やしが、収入はあまり上がってないとか?今後収支の関係がよくなるよう、何か考えないといけませんね。 @kan_chacha82529 7か月 ago こんにちは😊昨年12月に行った千葉県成田市の椎名食堂という恐らく地元の人しか行かない大衆食堂でカツ丼 600円、カツカレー 850円というのがありました。これが自分の最近の最も安い価格です。その時はカツ丼を食べましたがちゃんと美味しいお腹がいっぱいになるカツ丼でした。 @パグぶるお 7か月 ago とうとう東京並みになりつつあるね。東京で入ったラーメン店が最安値が1500円でした。 @デリーマン 7か月 ago 会津は不自由な事はない街なのでご安心を(笑)でも観光地でもあるのでお値段はそれなり、宿の人に聞けば程よい店もありそうですけどね。時間がありそうなら喜多方に。朝ラーと共にかつ丼も有名です、湧水もある町ですよ。馬肉店はお値段します。 @18merong 7か月 ago こんにちは~、食堂系の動画の時はいつもチェックしてます(笑)沖縄スーパーの食材の価格は決して安くないですよね・・、そもそも食材の輸送費がかかるのに食堂メニューは内地より安いのだから、今まで相当無理をしてたと思いますまきし・ハイウェイの2店舗を閉鎖して一店舗に注力した、いちぎん食堂でさえ閉店してしまった現在、多少高くても沖縄大衆食堂が存在してくれるだけで、観光客としてはありがたいです💛 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@nagaohaceOkinawa 7か月 ago 街歩きOkinawaさん、おはようございます!沖縄の大衆食堂のカツカレーが1000円に値上げは物価上昇の影響で、今後の社会情勢が気になるところですね。
@マキシマム25 7か月 ago 軽食ルビーやみかど食堂でよくカツカレーを食べましたが、今いくらになってるんだろう・・。こちら関西住みですが私の好きな近所の店はボリュームのあるカツ丼とソバが付いて820円です。なので沖縄のほうが高い時代になっていくのかもしれませんね。
@藤村久夫-o2i 7か月 ago おはようございます。街歩きokinawaさん。2025.02.20に大阪の天神橋商店街でカッカレーを食べました。¥850円でした。フランチャイズチェーンのお店でしたから安いのかも知れません。 会津若松と言えば白虎隊ですね。私も行ったことが無いので行ってみたいです。食品(カッカレー)も値上がりしていますが、交通費や宿泊施設も値上がりしています。 旅を楽しむのも大変な時代ですね!
@野上妙子-v5l 7か月 ago おはようございます。食べものの値段が高くなっていますね。福島県の旅行、楽しみですね。大衆食堂、こちらも、値段が高くなっていますね。貴方がよく行かれる食堂、上がっていなければ良いですね。
@60venceremos61 7か月 ago お疲れ様です。岡山でも、値上げの連鎖ですねー何もかもむる値上げをしてから、食堂や弁当も例外ではありません。ビーフカレーは、600〜800円ぐらい、カツカレーであれば1000〜1200円ぐらいですかね。値上げをしていない場合は、少なかったり小さくなってます。あいえーなー!カツがトンカツでなくハムカツになっている時もありますよ。 街歩きさんの動画を拝見すると、以前の「物価の安い島」であった故郷沖縄が、いつのまにか内地並みになっているーーことがよくわかります。やしが、収入はあまり上がってないとか?今後収支の関係がよくなるよう、何か考えないといけませんね。
@kan_chacha82529 7か月 ago こんにちは😊昨年12月に行った千葉県成田市の椎名食堂という恐らく地元の人しか行かない大衆食堂でカツ丼 600円、カツカレー 850円というのがありました。これが自分の最近の最も安い価格です。その時はカツ丼を食べましたがちゃんと美味しいお腹がいっぱいになるカツ丼でした。
@デリーマン 7か月 ago 会津は不自由な事はない街なのでご安心を(笑)でも観光地でもあるのでお値段はそれなり、宿の人に聞けば程よい店もありそうですけどね。時間がありそうなら喜多方に。朝ラーと共にかつ丼も有名です、湧水もある町ですよ。馬肉店はお値段します。
@18merong 7か月 ago こんにちは~、食堂系の動画の時はいつもチェックしてます(笑)沖縄スーパーの食材の価格は決して安くないですよね・・、そもそも食材の輸送費がかかるのに食堂メニューは内地より安いのだから、今まで相当無理をしてたと思いますまきし・ハイウェイの2店舗を閉鎖して一店舗に注力した、いちぎん食堂でさえ閉店してしまった現在、多少高くても沖縄大衆食堂が存在してくれるだけで、観光客としてはありがたいです💛
10 Comments
街歩きOkinawaさん、おはようございます!
沖縄の大衆食堂のカツカレーが1000円に値上げは物価上昇の影響で、今後の社会情勢が気になるところですね。
軽食ルビーやみかど食堂でよくカツカレーを食べましたが、今いくらになってるんだろう・・。こちら関西住みですが私の好きな近所の店はボリュームのあるカツ丼とソバが付いて820円です。なので沖縄のほうが高い時代になっていくのかもしれませんね。
おはようございます。街歩きokinawaさん。
2025.02.20に大阪の天神橋商店街でカッカレーを食べました。¥850円でした。
フランチャイズチェーンのお店でしたから安いのかも知れません。
会津若松と言えば白虎隊ですね。私も行ったことが無いので行ってみたいです。
食品(カッカレー)も値上がりしていますが、交通費や宿泊施設も値上がりしています。
旅を楽しむのも大変な時代ですね!
今の世の中ねワシら貧乏神が取り憑いて一生離れない平民は道端に生えてる草や石を食うて生きるしか無いね😱😭😭
おはようございます。食べものの値段が高くなっていますね。福島県の旅行、楽しみですね。大衆食堂、こちらも、値段が高くなっていますね。貴方がよく行かれる食堂、上がっていなければ良いですね。
お疲れ様です。
岡山でも、値上げの連鎖ですねー
何もかもむる値上げをしてから、食堂や弁当も例外ではありません。
ビーフカレーは、600〜800円ぐらい、カツカレーであれば1000〜1200円ぐらいですかね。
値上げをしていない場合は、少なかったり小さくなってます。
あいえーなー!カツがトンカツでなくハムカツになっている時もありますよ。
街歩きさんの動画を拝見すると、以前の「物価の安い島」であった故郷沖縄が、いつのまにか内地並みになっているーーことがよくわかります。
やしが、収入はあまり上がってないとか?
今後収支の関係がよくなるよう、何か考えないといけませんね。
こんにちは😊
昨年12月に行った千葉県成田市の椎名食堂という恐らく地元の人しか行かない大衆食堂でカツ丼 600円、カツカレー 850円というのがありました。
これが自分の最近の最も安い価格です。
その時はカツ丼を食べましたがちゃんと美味しいお腹がいっぱいになるカツ丼でした。
とうとう東京並みになりつつあるね。東京で入ったラーメン店が最安値が1500円でした。
会津は不自由な事はない街なのでご安心を(笑)でも観光地でもあるのでお値段はそれなり、宿の人に聞けば程よい店もありそうですけどね。
時間がありそうなら喜多方に。朝ラーと共にかつ丼も有名です、湧水もある町ですよ。馬肉店はお値段します。
こんにちは~、食堂系の動画の時はいつもチェックしてます(笑)
沖縄スーパーの食材の価格は決して安くないですよね・・、そもそも食材の輸送費がかかるのに食堂メニューは内地より安いのだから、今まで相当無理をしてたと思います
まきし・ハイウェイの2店舗を閉鎖して一店舗に注力した、いちぎん食堂でさえ閉店してしまった現在、多少高くても沖縄大衆食堂が存在してくれるだけで、観光客としてはありがたいです💛