【大阪府泉佐野市 日根荘大木の農村景観】中世荘園の香りを残す農村 日根荘大木/重伝建制覇への道 大阪編#2

旅行好きな油屋ヒマンニャム* が、大阪府の重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)や重文景(重要文化的景観)などを巡るようすです。

第2回では、大阪府泉佐野市の犬鳴山から引き続いて泉佐野市大木地区の重要文化的景観「日根荘大木の農村景観」を散策し、その後、富田林に向かう様子を描きます。

今回のテーマは「関西空港の町に残る中世荘園の景観」です。
全4回

前 その1:犬鳴山 https://youtu.be/YWY6QK7GBbs
次 3月11日
再生リスト https://www.youtube.com/watch?v=YWY6QK7GBbs&list=PLwS-a8werFqUzbaOfkEdZtNuCFF1k_vIp

前回シリーズ
重伝建制覇への道 しまなみ編

別シリーズ 30秒で紹介する重伝建(ショート) https://www.youtube.com/watch?v=dKAYPLrpQHA&list=PLwS-a8werFqWk11g8WmIi3pNT4pDTwJ1U

前回の犬鳴山もその範囲に含まれるものではありますが、改めて第2回として泉佐野市の大木地区を巡ります。
正直なところ、農地や水路などに関してもう少し見てみたかった気もするのですが、特段その位置を示したマップなどにも出会えていないので、これで回りきったと言っていいものかという気持ちが残ります。ただそうは言っても、古文書に記された寺社がそのまま残っているという真髄の部分は分かったかなと。
そして、あれはやっぱり野壺(肥溜め)だと思います。

00:00 オープニング
01:19 日根荘大木
03:33 蓮華寺
04:56 香積寺跡
06:24 上大木地区
09:10 御所谷
09:59 毘沙門堂
11:07 火走神社
12:30 中大木地区
13:25 下大木地区に行きたかった話
14:58 富田林への道のり
16:03 日根荘大木のまとめ
16:31 次回予告

#旅行 #重伝建 #重要伝統的建造物群保存地区 #重文景 #重要文化的景観 #大阪府 #泉佐野市 #日根荘大木の農村景観 #日根荘 #日本遺産

1 Comment

  1. 今後整備が進み水管理の施設が見学できるようになったらよさそうですね。前回の犬鳴山のからみの方が好きでした。次回の地内町でのからみも楽しみたいと思います。

Write A Comment