八ヶ岳大自然郷【青空星苔】~虹色に輝く星空~ 2025年2月

撮影2日目は霧ヶ峰を後に白樺湖・茅野市を経由して八ヶ岳の反対側の野辺山に向かいました。
途中、北斗市にある甲斐大泉温泉 パノラマの湯に浸かり疲れを癒しました、ここの広い露天風呂からは正面に富士山を眺めることができ、最高の気分を味わえます。
温泉の後は昼時となり野辺山のレストラン最高地点で手打ちそばを頂きましたが、安くて美味しかったです、次行った時も行こうと思います、お勧めです。
 セブンで食料を調達していよいよ初めての撮影地に向かいました、舗装道路から外れ砂利道を進み、途中ガチガチに氷った雪の深い轍の道を車底を擦りながらたどり着いたのは、本日の撮影地である八ヶ岳大自然郷です。大自然郷と言っても展望櫓があるただの広場ですが、八ヶ岳が真近に見え富士山も望める場所でした。
 この日も天候に恵まれ星空撮影をすることができました、2日間の撮影も何時ものようにカメラ5台で臨んだ結果、何時ものようにトラブルとミスの続出で後悔の部分も多々ありましたが、無事に帰ってこれたので良かったと思います。
 次からは夏の天の川の本格シーズンですね、さて何処へ行こうかな?😊

撮影地:長野県南佐久郡南牧村 八ヶ岳大自然郷
撮影日:2025年2月27日~28日

3 Comments

  1. すっごい綺麗✨お疲れ様でした👏

    寒そうな場所、車で行くのも困難でしょうに。
    魚眼のタイムラプスで天の川、いいなぁ綺麗だなぁ🤔

  2. 八ヶ岳に富士山、天の川、最高ですね!堪能させていただきました。最後、朝日が射して終わるシーンも良いですね😊温泉や昼食の情報まで記載してくださって、「行きなさい」と言われている気がしました😊

  3. こんばんは(^^)
    2日間撮影したのですね。二晩とも良い天気に恵まれて撮影できてなによりです。野辺山方面から八ヶ岳に沈むオリオン座、秩父や金峰山方面から昇る天の川、ほんと綺麗ですね😊富士山もだいぶ近くなりますね。
    思い起こしてみると野辺山側から八ヶ岳を見るのは10年以上ぶりかもです。いつも霧ヶ峰側からでしたので、野辺山からの八ヶ岳が懐かしく感じます。
    ほんとこれから夏の天の川が楽しみですね〜(^^)私も今年こそは、夏の天の川撮影頑張ります😅😅😅

Write A Comment