★ Highlights
05:08 Prefectural Route 70 Intersection
10:46 Dirt section from here
11:50 Thumbnail image scene
12:50 Dirt section up to here
15:22 Prefectural Route 553 starting point
20:42 Prefectural Route 569 Intersection
★Route Map
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1WMgbrymuFQbvrNil_7xcrovNo05MMc4&usp=sharing
★Data
Date : 2022-09-25
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
★Related channel
999 Travel
https://www.youtube.com/channel/UCr3nFyws7k5APjjxSgJB_Cw
999 Transport
https://www.youtube.com/channel/UC49ewClEMnXWaHcTNJZmrKg
まるで田んぼの畦道の様な草だらけのダートが県道であるとは誰が信じようか、嘘のような本当の”険道”が新潟県魚沼市にあります。
この県道553号広神小出線は、きわめて複雑なルートをたどる珍妙険道として知られています。ネット上の各地図を見ると、それぞれ異なったルートが本路線として示されており、道路台帳を確認することなしに正確なルートをたどることは不可能です。
ハイライトのダート区間(10:46~12:50)は、Yahoo!地図、オープンストリートマップ、Googleマップともに一本北側の道(土建屋さんの前を通るルート)が県道表記されており、正しいルートを示しているのは地理院地図のみです。一方、県道70号と交差する七日市地籍の区間(04:32~06:22)は、Googleマップのみが唯一正しいルートを示しています。
今回は、広神小出線を終点から起点に向けて収録しました。それだけでは尺が短いため、おまけで県道328号三ツ又小出線を少し走り、行き止まりダートの569号守門湯之谷線を行けるとこまで走ってみました。
なお、本路線のような”畦道険道”は同じ魚沼市内に他に2路線あります。今回は日没時間切れのため収録できませんでしたが、いずれ走ってみたいと思います。
5 Comments
🥰🥰🥰
新潟県の険道シリーズが続きますね…。笑
始めは市街地近くの郊外っぽい住宅地の中を通り抜け、徐々に米どころ新潟らしい田園風景に変わっていき、そしてもはや道路といえるのかどうか微妙な田んぼの合間を通り抜けるダートまであってとんでもない県道ですね…。
もう一カ所の未舗装区間も狭くて走りにくそうな、なかなかスリリングな道ですね…。
ආරම්භයේදීම මාර්ග රටාව ඉතාමත් සංකීර්ණයි.දෙමං හංදි.තුන්මං හංදි.සියුමං හංදි බහුලයි.වී ගොවිතැන් කරන කුඹුරු බහුලව දැක්කා. කුඹුරු යාය මැද්දෙන් ගිය ස්වභාවික පොලව මත ඇති මාර්ගය අතීතයට මනස රැගෙන ගියා.අවසානයේදි මාර්ග සලකුණු නැති ආරක්ෂක වැටි නැති කැලෑබද මාර්ගය .මා කවදත් ප්රිය කරන මනාව වැඩුන ගස් කොලන්. කුරුල්ලාගේ
කඨෝර හඩ අදත් ඇහුනා. ස්තුතියි. ශ්රි ලංකා.ජයවේවා. සුබ දවසක්.😁🌷හිරු බැසයන හැන්දෑවක පටිගත කිරීමක්.
.
lol, I can't imagine how do you find this road into end. Nice video.
田んぼのあぜ道の県道なら私が住む滋賀県にもあるが、未舗装のダートというのは中々ですね。地域の住民もそれが県道指定されている事は知らないでしょうね。しかしダートの県道は北海道(道道ですが)が最強と思ってましたが、新潟も負けず劣らずのタレント揃いですね。