【北海道:04】最北の秘境駅・抜海駅を雪の日に利用したら雰囲気が最高すぎた。特急サロベツ / 稚内→旭川 キハ261系0番台
2025年3月のダイヤ改正で廃止予定の抜海駅が現役のうちに利用しました
木造の古い駅舎が残る抜海駅の真冬の風景は一度は見たい感動の風景です
稚内に戻った後は特急サロベツに乗って旭川まで南下します
=== 動画内で紹介の動画 ===
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0011
大阪市北区大深町6番38号
グラングリーン大阪北館 JAM BASE 6階 JAM-DESK
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
27 Comments
17:19 めちゃくちゃ危なかっですね😅 セーフ😂😅😅
ドリチソ様こんばんは。また駅が廃止されるんですね。寂しい事です。後悔するより行動を選びたいです。
ユーチューバーの方々の動画をみて、行ったことないのに無くなるとさみしい気がします。
抜海駅に降りなければ、駅ノートが先に3/10で終了してしまうなんてわからなかったです。想い出残せて良かったですね。
寒い中、北海道旅お疲れ様でした。(1/30ごろは北海道にしては少雪だった頃でしょうか?)😅
お疲れ様です!
今、手元にあるダイヤ改正後の時刻表&路線図を見てましたが・・・抜海駅は当然消えているのですが、宗谷本線の駅の数の少なさに愕然です( ゚Д゚)
稚内にはJRで来たことが無いので、宗谷本線は1度は体験したいものです。
抜海の駅ノート、また描きに行きたかったが機会を得られず残念…
抜海駅去年の大晦日にラッセル撮影のついでに行ったのですが20人くらい駅にいてびっくりしましたよ🫨😮
1時間抜海駅はいい場所なのであっという間そうですね
抜海駅の駅ノートにメッセージを記入するところは、卒業アルバムの寄せ書きを思い起こさせて、ちょっとセンチメンタル😢
どこかに保管する場所があればいいのに……🥺
10:00
高坂桐乃に反応するチソさん、意外
廃止前に行けて良かったですね!
冬の割には気温が高いのもラッキー。
自分は宗谷本線は特急(5回)にしか乗った事がなく、抜海駅は通過するだけでした。
H100形とかいうステンレスの塊がいまや北海道のJR路線を蝕みつつあるので、ヨンマルとかの国鉄車は勿論のこと、ヨンマル・ゴーヨンでお馴染みのワンマン放送も徐々に聞き納めになりますね。路線といい、車両といい、ワンマン放送といい、広告といい(柱型駅名標の下にあるサッポロビールの広告)、JR北海道の風景が何もかも過去の物になりがちです(他のJRも同じだが)
特急サロベツと特急宗谷って何が違うんですか
お疲れ様でした。
抜海駅は2023年5月4日に稚内で車をレンタルして、オロロンラインを南下して訪問しました。
本当は鉄道を利用して訪問したかったのですが、旭川から普通列車のみを利用した場合、名寄以北の普通列車の本数が少なすぎる事もあって断念、車での訪問となりました。
廃駅となると聞いて、行ける時に行っておいて良かった、と思うと同時に残念な気持ちです。
今回はもうすぐ廃駅になる抜海駅へ行かれて外からの駅舎の風景や駅ノートにメッセージを残されたりしていましたが…駅ノートが近隣の駅へも引き継いで保管される事なく無くなってしまうのは寂しいものですよね…
駅ノートで思ひ出しましたがワタシも昨年1月下旬に徳島を訪れた際JR土讃線の超秘境駅・坪尻駅にも駅ノートあったのにメッセージ残して来なかったな、と後悔しています()
廃駅迄にはもう1度行かなければ!w
宗谷本線も廃駅が多くなるからこれからは駅の風景より森林や平地の景色が更に多くなり、ますますエゾシカさんも沢山現れそうな路線になりそうですね🦌(棒w
今回は北の大地にしては天候に恵まれて予定が崩れずにこなせて良かったですよね(*⁰▿⁰*)
本州よりは寒い北の大地での長旅お疲れ様でした♪
お疲れ様です。
19:09 ペットボトルもバッチリ写して、ガラガラナ感じ?😅
赤字、職員不足で減便…。乗客減。さらに減便。負のスパイラルに北海道の公共交通機関があちこち見られます。道民の私も自家用車でほとんど移動です。
抜海駅いつか訪れてみたかったので
廃止になるのは残念ですね😢
天塩川は冬季結氷するので、昔は馬そりで横断したと聞いたことがあります。私はドリさんより年上なので、道北の天北線(廃止)や宗谷線の徳満駅(廃駅)から列車に乗ったことがあります。いいでしょう。
あー抜海行けずに終わってしまいます。見せてくれてありがとう。
なんかどんどん寂しくなりますね。
冬の北海道すごくいいですよね、
ありがとう
ドリチソさんほんと行かずに後悔するなら行った方がいいって仰られてるので、わたしも気になるのがあったら許す限り行くようにしてます。ほんと( ゚д゚)ハッ!といい影響与えてもらいました😊ありがとうございます👍
キハ283とキハ261系の音いつ聴いてもいいですねぇ(*´Д`*)これだけでまた北海道に行きたくなります。
抜海駅は上下線の交換設備を廃止にしてしまいましたから、駅舎は取り壊しですかね。雄信内駅は交換設備があるので信号所として残る可能性はありそうですが。
冬の北海道やはり凄いですね、景色がもう演歌ですね😄駅やなんやらもう分からんですね😅今回もなんでグリーン乗らんのか···あかん、まだ四国引きずってます😅
抜海駅は、まだまだ冬ですね😅
残念ながら、道北方面には行けませんが、貴重な抜海駅リポートありがとうございます😊廃止前に行けて良かったですね☺️
ボンQ乗りがてら宗谷線方面行くという口実ができましたw
東京からだと1日1便は直行便がありますがボンQも世代交代が近そうですし…
宗谷線往復もいいけど特急の時間が極端に早かったり遅かったりなので飛行機使えばちょうどいい時間になりそうです。
この極寒の地で1時間放置でキツイけど、ドリチソさんなら降りていく。と思っていたら、やはり降りて行った(*^▽^*) 行かない後悔より行って後悔。当方も同じ思想でやってます(^^)/ 寒い中お疲れさまでした👍
サロベツって閑古鳥鳴いている特急だったのね。(信じられない)
高倉健の気分が味わえそうですね。宗谷線の秘境駅が失くなっていくのは寂しい限りです。
稚内駅が昼間あんな走ってないってターミナル駅としてどうなのかと思ってしまいました。
もはやメインが映画館だったり。
行かずに後悔するなら行った方がいい。その通りだと思います。これって旅行だけでなく普段の生活や果ては人生においても言える事かなと個人的に思います。後で後悔しても時間は戻らないからね。