【365日 名古屋旅】名古屋市昭和区杁中から川名を抜け青柳交差点までの飯田街道を走る。昔は、たくさんあった昭和レトロ建物もほぼ皆無。市電が走っていたことを思い出した。2024年1月撮影。No.907
#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 #名古屋のあそこ
皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。
【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。
※当YouTubeチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。
①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。
また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。
②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。
③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。
また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。
なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。
④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。
そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。
また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。
その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。
本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。
⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。
9 Comments
かえるとか言う飲み屋があった所かな?🤔
かえる、あった😅
サガミが出来た場所は昔パチンコ店がありましたね
平針や植田のパチンコ店もここ何年かの間にどんどん潰れていってるので時代の流れですかね
みどり楽器や聖霊病院には縁があってこのあたりは10~20年前よく通ってましたが、よくも悪くもさっぱりした風景になりましたね。でも一本裏に入るとまだまだ知らない風景が広がってそうで、走りたくなりました。
今日、原の想夫恋の向かいに昭和レトロ看板を満載したサビだらけの家屋を発見しましたが、よく通ってる場所なのに昭和レトロを意識する前は存在に全く気づきませんでした。同じく原のレトロアパートの鹿島荘は、随分前に取り壊しされて一軒家になってしまいましたね。
サガミの場所にはパチンコ店ニューパレスがありましたが、4年前に閉店しました。
かえるは昔かえるのへそという名前だったような気がします。昭和40年代にあったと思います。今のサガミの向かい辺りに、パチンコ店がありました。Googleマップで見ると東亜観光のビルがあるのでそこです。東亜観光はパチンコ店をやっていました。ヤマナカ安田店はきれいになりましたが、こちらも昭和40年代からあり、名古屋大学の近くに住んでいた子供の頃、両親とよく買い物に来ていました。ヤマナカの向かい辺りには、マコト自動車という車屋さんがあり、青柳町で青柳不動産という小さな不動産業を営んでいた私の祖父が車を点検や修理に出していました。この通りは今もよく車で通っています。マンションが増えましたが、雰囲気は昔からあまり変わっていないです。
30数年前に住んでいたほんとにすぐ近くです。2:10の駐車場のところには白い建物マンション?1階にバーがありました。Johnny Walkerの絵があったのを覚えています。入ったことはありませんでした。ヤマナカの近くの中華料理屋も、交差点近くのパチンコ屋(その以前はバイク屋だった)も消え去ってしまったのですね。記憶にあるより数倍交通量が増えています。
2:19 イスが外に出てるお店、「はなをくんくん」さんとても素敵なカフェですよ、パピリカさんとお知り合いみたいです、ヴィーガンアイスクリーム🍨おすすめです👍
動画と違う場所ですみませんが、清水ヶ岡の大通り沿いの両隣がマンション(片側は新築)の空き地がまたマンションになるそうで、もうマンションを建てる以外選択肢がないのかなというぐらい、リハビリ駅とヤゴジャからある程度近いというだけで凄い乱立具合です😓
八事から石川橋を通るコースだとやや北側に潜ると昭和40年代からあまり変わらない街並みが残っているから…それでも少しずつは変わっていってますが、極端には変わってないのが特徴です
昔、市電が通っていたころ、天理教の手前が安田病院。青柳町に安くて美味しい食堂が有って
真っ直ぐ行くと大久手ボデービルセンター、反対側の外科病院には入院したらヤバイって噂。
の残っているのは天理教のみかも。