秋田県 2025-03-04 福島-秋田キュンパス奥羽本線の旅 #きゅんパス #大人の休日倶楽部 #奥羽本線 福島-秋田キュンパス奥羽本線の旅 #きゅんパス #大人の休日倶楽部 #奥羽本線 2年越しのキュンパスの旅ご実現しました。最高のお天気でした。かつての特急つばさのルートで秋田まで、、山形新幹線があるのに所要時間はなかなかのものでした。 #山形 #秋田 #キュンパス #鉄道 #柳葉敏郎1万円グルメつばさのぞきフリーきっぷフリーパスラーメン乗り回し旅行記乗り放題刈和野参考例及位大人の休日大人の休日パス大人の休日倶楽部パス大綱引き奥羽本線山形観光新庄旅行記時刻表東北東北旅行祭り秋田秋田ツアー秋田県秋田県ツアー秋田県観光秋田観光秘境駅豪雪豪雪地帯鉄道旅行院内雪景色 6 Comments @カズ-y3f9f 7か月 ago 3月3日、キュンパスを使って青森秋田方面に行って来ました!東京からはやぶさ1号、新青森まで移動、盛岡まで混んでいました時間どうり行きました!新青森から青森まで2両編成でぎゅうぎゅう詰め、青森に着いて直ぐのっけ丼食べました!青森から秋田までスーパーつがる2号も時間どうりでした!スーパーつがる2号も別に指定席を買いました、自由席は混んで居たみたいです!秋田から東京まで、こまち42号で帰って来ました!秋田駅の電光掲示盤にも、院内表示になってました!去年3月4日も同じルートで行きましたが、福島通過時、前を走るつばさ号単独運転のせいで福島駅手前で停まるました! @まさる1966 7か月 ago お疲れ様です。私と同日にキュンパス旅行してたんですね。この日は天気良くててなによりです。山形新幹線の板谷峠越えの車窓は素晴らしいですね。私も羽越本線沿いの笹川流れや鳥海山の景色を堪能して新潟向かい、ホテルチェックインしてからは晩ご飯にバスセンターのカレー食べに行きました。 @AA2705SEA 7か月 ago 横手焼きそば 食べれるチャンスは2011年3月14日でしたが、横手宿泊中に震災になり 停電 断水の影響で秋田まで車で移動 いなほで新潟 新幹線で東京に帰ってきた思い出が、新潟での乗り換えで新幹線ホームを階段を駆け上がり、車内で笹団子を買った記憶が @ココロノトモ 7か月 ago 山形新幹線からのキュンパス旅お疲れ様でした。地元の紹介をしてくださりありがとうございました😊私が知らない事が沢山あって勉強になりました。山形人は、蕎麦とラーメンが大好きで、山形市は、ラーメン消費日本一、冷やしラーメンの発祥の地なんです。大村さんが降りた新庄駅は、「鳥もつラーメン」が有名なんです。大村さんが食べた新旬屋は、県内一になった事がある超有名店です。食べられてラッキーでした。他にも、赤湯の「龍上海」、三瀬の「琴平荘」が、全国的に有名で、観光客でなかなか食べられないんですよ。蕎麦も山形人は全国で1番美味いと思ってまして、村山、大石田には蕎麦街道なるものがあります。時間がありましたら、是非お立ち寄りくださいませ。私も、3月10日に初キュンパスの旅行ってきまーす。😁 @sa_ba_saba 7か月 ago やっぱりお天気は重要ですね!特に雪景色は画面映えが違います。しかし新庄はホントこんなことある?3方向すべて代行バスって・・・不謹慎ですがちょっと笑っちゃいますよね! @田口賢一-w7z 7か月 ago こんにちは 天気に恵まれるのが一番です 私も28日午前は晴れ、午後は曇りだしましたが、ときで新潟、特急しらゆきで上越妙高 知り合いと会い、ランチ、周辺案内で連れてってもらい、駅ナカでお酒とおつまみ食べて、お土産までもらっちゃう格好になりましたが、楽しく過ごせました 新潟で時間がなかったので無理でしたが、上越妙高ついて万代バスセンターのレトルトカレー買いました 帰りに見た時には売り切れてましたから、好判断 駅弁(函館駅のニシン弁当に似た感じのもの)も取り置きしてもらい、帰りの新幹線で食べて帰りました Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@カズ-y3f9f 7か月 ago 3月3日、キュンパスを使って青森秋田方面に行って来ました!東京からはやぶさ1号、新青森まで移動、盛岡まで混んでいました時間どうり行きました!新青森から青森まで2両編成でぎゅうぎゅう詰め、青森に着いて直ぐのっけ丼食べました!青森から秋田までスーパーつがる2号も時間どうりでした!スーパーつがる2号も別に指定席を買いました、自由席は混んで居たみたいです!秋田から東京まで、こまち42号で帰って来ました!秋田駅の電光掲示盤にも、院内表示になってました!去年3月4日も同じルートで行きましたが、福島通過時、前を走るつばさ号単独運転のせいで福島駅手前で停まるました!
@まさる1966 7か月 ago お疲れ様です。私と同日にキュンパス旅行してたんですね。この日は天気良くててなによりです。山形新幹線の板谷峠越えの車窓は素晴らしいですね。私も羽越本線沿いの笹川流れや鳥海山の景色を堪能して新潟向かい、ホテルチェックインしてからは晩ご飯にバスセンターのカレー食べに行きました。
@AA2705SEA 7か月 ago 横手焼きそば 食べれるチャンスは2011年3月14日でしたが、横手宿泊中に震災になり 停電 断水の影響で秋田まで車で移動 いなほで新潟 新幹線で東京に帰ってきた思い出が、新潟での乗り換えで新幹線ホームを階段を駆け上がり、車内で笹団子を買った記憶が
@ココロノトモ 7か月 ago 山形新幹線からのキュンパス旅お疲れ様でした。地元の紹介をしてくださりありがとうございました😊私が知らない事が沢山あって勉強になりました。山形人は、蕎麦とラーメンが大好きで、山形市は、ラーメン消費日本一、冷やしラーメンの発祥の地なんです。大村さんが降りた新庄駅は、「鳥もつラーメン」が有名なんです。大村さんが食べた新旬屋は、県内一になった事がある超有名店です。食べられてラッキーでした。他にも、赤湯の「龍上海」、三瀬の「琴平荘」が、全国的に有名で、観光客でなかなか食べられないんですよ。蕎麦も山形人は全国で1番美味いと思ってまして、村山、大石田には蕎麦街道なるものがあります。時間がありましたら、是非お立ち寄りくださいませ。私も、3月10日に初キュンパスの旅行ってきまーす。😁
@sa_ba_saba 7か月 ago やっぱりお天気は重要ですね!特に雪景色は画面映えが違います。しかし新庄はホントこんなことある?3方向すべて代行バスって・・・不謹慎ですがちょっと笑っちゃいますよね!
@田口賢一-w7z 7か月 ago こんにちは 天気に恵まれるのが一番です 私も28日午前は晴れ、午後は曇りだしましたが、ときで新潟、特急しらゆきで上越妙高 知り合いと会い、ランチ、周辺案内で連れてってもらい、駅ナカでお酒とおつまみ食べて、お土産までもらっちゃう格好になりましたが、楽しく過ごせました 新潟で時間がなかったので無理でしたが、上越妙高ついて万代バスセンターのレトルトカレー買いました 帰りに見た時には売り切れてましたから、好判断 駅弁(函館駅のニシン弁当に似た感じのもの)も取り置きしてもらい、帰りの新幹線で食べて帰りました
6 Comments
3月3日、キュンパスを使って青森秋田方面に行って来ました!
東京からはやぶさ1号、新青森まで移動、盛岡まで混んでいました時間どうり行きました!
新青森から青森まで2両編成でぎゅうぎゅう詰め、青森に着いて直ぐのっけ丼食べました!
青森から秋田までスーパーつがる2号も時間どうりでした!
スーパーつがる2号も別に指定席を買いました、自由席は混んで居たみたいです!
秋田から東京まで、こまち42号で帰って来ました!
秋田駅の電光掲示盤にも、院内表示になってました!
去年3月4日も同じルートで行きましたが、福島通過時、前を走るつばさ号単独運転のせいで福島駅手前で停まるました!
お疲れ様です。私と同日にキュンパス旅行してたんですね。この日は天気良くててなによりです。山形新幹線の板谷峠越えの車窓は素晴らしいですね。私も羽越本線沿いの笹川流れや鳥海山の景色を堪能して新潟向かい、ホテルチェックインしてからは晩ご飯にバスセンターのカレー食べに行きました。
横手焼きそば 食べれるチャンスは2011年3月14日でしたが、横手宿泊中に震災になり 停電 断水の影響で秋田まで車で移動 いなほで新潟 新幹線で東京に帰ってきた思い出が、新潟での乗り換えで新幹線ホームを階段を駆け上がり、車内で笹団子を買った記憶が
山形新幹線からのキュンパス旅お疲れ様でした。地元の紹介をしてくださりありがとうございました😊
私が知らない事が沢山あって勉強になりました。山形人は、蕎麦とラーメンが大好きで、山形市は、ラーメン消費日本一、冷やしラーメンの発祥の地なんです。大村さんが降りた新庄駅は、「鳥もつラーメン」が有名なんです。大村さんが食べた新旬屋は、県内一になった事がある超有名店です。食べられてラッキーでした。
他にも、赤湯の「龍上海」、三瀬の「琴平荘」が、全国的に有名で、観光客でなかなか食べられないんですよ。
蕎麦も山形人は全国で1番美味いと思ってまして、村山、大石田には蕎麦街道なるものがあります。時間がありましたら、是非お立ち寄りくださいませ。私も、3月10日に初キュンパスの旅行ってきまーす。😁
やっぱりお天気は重要ですね!
特に雪景色は画面映えが違います。
しかし新庄はホントこんなことある?3方向すべて代行バスって・・・
不謹慎ですがちょっと笑っちゃいますよね!
こんにちは 天気に恵まれるのが一番です 私も28日午前は晴れ、午後は曇りだしましたが、ときで新潟、特急しらゆきで上越妙高 知り合いと会い、ランチ、周辺案内で連れてってもらい、駅ナカでお酒とおつまみ食べて、お土産までもらっちゃう格好になりましたが、楽しく過ごせました 新潟で時間がなかったので無理でしたが、上越妙高ついて万代バスセンターのレトルトカレー買いました 帰りに見た時には売り切れてましたから、好判断 駅弁(函館駅のニシン弁当に似た感じのもの)も取り置きしてもらい、帰りの新幹線で食べて帰りました