秋田県の東成瀬村で建設が進められている成瀬ダムの工事現場を取材させてもらいました。
重力式でもロックフィルでもない、日本で開発された新しい型式とは!?

成瀬ダム工事事務所HP
http://www.thr.mlit.go.jp/narusedam/

——————–

SiphonTVの紹介

中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家

1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/

以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。

メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp

SNS

Twitter

——————–

イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc

——————–

出版物など

単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc

——————–

テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc

——————–

執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc

——————–

21 Comments

  1. 新技術ですか、 何か ワクワク😃💕しますね。
    完成時も、レポート お願いします。
    この、チャンネル見て 凄くダムに 興味が、沸いてきました。
    魚道も、レポートお願いします。。(^ω^U)

  2. 続きが楽しみで成瀬ダムをググったら、鹿島のHPに成瀬ダムの動画が2本載ってましたね。
    CGの完成予想図を見ると実に素晴らしい👍

    帰省の際、ちょっと脚を伸ばしてみたいですねー😉

  3. 雪がないって事は秋くらいの取材ですかね?東成瀬は豪雪地帯なので気になりましたw

  4. 8:22 動画画面からでもQRコード読み取れました!音声ガイド聞こえましたよ。
    まぁ成瀬ダム工事事務所HPでも聞けるんですけどね(てへぺろ)

  5. 40年近く造り続けてるってことか。とてつもない大事業だなぁ。しかし面白いなぁ。次回も楽しみです。

  6. 写真フレームあると言うことは、この広大な工事空間もダム湖になるのでしょうか?新技術ワクワクしますね。今回のシリーズも楽しみです😊

  7. 日本産日本技術の新形式ダムとは…ワクワクが止まらない!!
    誇りを持てそうですね😊

  8. マンガ「バーサス魚紳さん!」に出てくるダムのモデルですねたぶん

  9. 戦後、阿仁田沢特定地域総合開発計画に基づき、雄物川流域には4つのダムを造る計画がありました。

    雄物川本流にはダムを造る適地がないので、4つの支流(玉川・皆瀬川・成瀬川・役内川)にダムを造り洪水を防ぎ、水力発電を行う計画でした。しかし完成したのは鎧畑ダム(玉川)・皆瀬ダム(皆瀬川)の2つで残りは立ち消えとなりました。

    成瀬川も、成瀬ダム下流の肴沢という地点に肴沢ダムというダムを建設する予定でしたが立ち消えとなりました。1983年に成瀬ダムが再度計画され今に至りますが、成瀬川にダムを造る計画はそれこそ70年近く前からあったようですね。なお、残る1つは役内川の川井ダムというダム計画で、規模は鎧畑ダムと同規模だったようです。

  10. 台形CSGダムは沖縄の金武ダムや北海道の当別ダム、サンルダムなどが有名だと思いますが、成瀬ダムは堤高が100m超えなので完成したときが楽しみですね

  11. 見学しようと思った方へ。
    見学設備が充実してますが、公共交通機関を使ってのアクセスは、すごく悪いですよ。
    免許を持っていたら秋田新幹線で、大曲駅で奥羽線に乗り継ぎ横手駅か湯沢駅で下車。最寄りのレンタカー屋さんで、車借りて行くのが一番手軽です。もし免許がなかったらどちらかの駅からか東成瀬村役場あたりまで、バスで行ってそこからタクシー呼んで行くしかないかも・・・

  12. 工事現場って作業は大変そうだけどいろんな空想が広がって見てて楽しい。

  13. この山の岩盤は水が染み込みグジャグジャに成りそうなヒビのような物が縦横に走って居ますが大丈夫ですか?ド素人からの質問です。

Write A Comment