【日本地理】埼玉県で東京通勤で家賃が安くて住みやすい駅ランキング 【ゆっくり解説】
埼玉県で家賃が安くて住みやすい駅を解説しております。
埼玉県で一人暮らしや家族で引越しを考えている方や、東京通勤でコスパがいい路線や駅に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
あなたのおススメの駅があればコメントにて教えてください。
このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!
皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。
【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。
・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!
皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!
7 Comments
とうほく本線!東北本線
入間市駅は西武池袋線ですよ。
利便性も気になるし、家賃も気になるけど、定期代がどのくらいかかるかということも考えちゃうね。
会社によっては全額支給しないところもあるし(派遣バイトだと派遣会社によって全然違ってくる。「すべて時給に含む」とこともあれば「全額支給」というところもある。ただ、この「全額支給」も曲者で、「いちばん安いルート」で計算するからやたらに時間がかかったり乗換え回数が多かったりする不便なルートだったりするんだよね)、マジで「時間的にはこっちの方がかからないだろうけど、うちが支給できるのはこのルートだね」ってパターンがあるからな… そうなると、「埼玉高額鉄道」と揶揄されがちな埼玉高速鉄道の路線にある駅はけっこう偏差値を下げるのではないかな?
西武線沿線や東武東上線沿線は「山手線西側(新宿や池袋や渋谷はこっち)に出るならお勧め」だけど、山手線東側(田端~品川)に出るのはちょっと不便だな。山手線東側への利便性を狙うなら埼京線沿線か京浜東北線沿線かな(この動画では気の毒にも「ひがしきたもとせん」なんて読まれてしまってる東北本線というか宇都宮線沿線や高崎線沿線は「上野東京ライン」と「湘南新宿ライン」が平均的に停車するならどっちでもいいけど、ね…
ちなみに東武野田線からは北大宮駅と岩槻駅が50位以内にランクインしてるけど、その間を狙うのもアリかも知れない… ひとり暮らしで家賃5万円以内を狙うなら、まだ探せるかなって思う(実はそのあたりで物件探しをしてる。岩槻~春日部方面なら東岩槻や豊春も割と家賃安め)山手線東側勤めなら「北大宮~春日部」の間が便利かもよ。
都内住みだが北上尾好きですよ、北本のセレクトンにも何故だか泊まった事あります
土呂はもっとランキングは上だと思う。大宮の次の駅という利便性もあり、東京も新宿も乗り換え無し。リーズナブルなアパートの物件も多い。
柳瀬川駅前の志木ニュータウンには、上田前知事や、キャスターの安藤優子、三井物産マニラ誘拐事件被害者の若王子さんなど住んでいましたね。
最後に完成したランキングを載せてくれるともっと見やすくなるな〜。と私は感じました。