干満差日本一の有明海は、絶景と珍動物の宝庫でした
有明海は日本で最も干満差の激しい海です。
干潮時には大きな干潟も現れるため、そこにのみ生息する生物の宝庫となります。
[前回·日本唯一 野生馬の生息する岬]
冒頭に訪れた長部田海床路も、有明海の干満差によって生じる神秘的な場所です。
干潮時に現れる道をお見せしたかった…。
後半では、佐賀県東よか干潟に訪れました。
ここにはムツゴロウやワラスボといった、日本では有明海でしか見られない謎生物を探してみました。
ワラスボの干物はショートで公開します。
0:00 オープニング
0:47 長部田海床路
2:27 海峡のジンベエ親分像
2:51 日本一の干満差有明海
3:22 特産品センターなんかんいきいき村
4:30 馬刺の杉乃屋
4:41 道の駅おおむたイカタル弁当
6:01 東よか干潟
8:15 ビジターセンター
9:54 クロージング
10:36 九州編仮クロージング
☆行き先情報☆
長部田海床路
熊本県宇土市住吉町3125−1
※干潮の前後2時間くらいがオススメ??
特産品センターなんかんいきいき村
熊本県玉名郡玉名郡南関町関町419−1
営業時間 9:00-18:00
㈲馬刺の杉野屋
熊本県玉名郡南関町関下1553−3
営業時間 9:00-19:00
☆道の駅おおむた
福岡県大牟田市四箇新町2丁目1
営業時間 9:00-18:00
東よか干潟
佐賀県佐賀市東与賀町大字田中2757−4
ビジターセンター営業時間 9:00-17:00
駐車場無料
#九州#日本一周#観光#熊本県#佐賀県