兵庫県姫路市飾東町豊国 もう使われていない昔の地名を今もまだ使い続けるのはなぜ?

兵庫県姫路市飾東町豊国 もう使われていない昔の地名を今もまだ使い続けるのはなぜ?

どうでもいい話なんですが、撮影しながら歩いていると
やたらに犬に吠えられるんですが、これってどういうことですかね。

#市営住宅 #バラック #レトロ #団地 #廃屋 #昭和
#閲覧注意 #公営住宅 #秘境 #廃墟 #ニコイチ

これらのタグはこのチャンネルのテーマであり、この動画が必ずそれらに該当するとは限りません

2 Comments

  1. へー、「ほうこく」ではなく「とよくに」と読むんですねー。元々、丁度おめでたい名前なので、そのままにしたんですかねー?

  2. 大阪は豊國(ほうこく)神社、神戸の平野町獺谷は豊国(ほうこく)稲荷、京都は豊国(正しくは「とよくに」)廟・豊国(とよくに)神社…
    おおもとの所縁が同じようなものでも、読みに統一性が無いのは日本人でも困りますね😅
    蝉やキリギリスの鳴く音が聞こえて、郷愁感ありますね。
    27:30 蛇の道は蛇、狭い道には狭い道の業者、山面の急斜面には斜面の業者 … なんでしょうねー、きっと。
    30:56 特に地方や田舎の犬は、知らぬ人には敏感に吠えますね。犬のみならず、猫も人間も、余所者の検知力は凄いです。旨塩さんの所為ではないですね。
    諦めましょう ? ! 🤭… 飼い主さんが犬を叱っているのは救いと言えば救い ? !

Write A Comment