【街道歩き】夫婦で歩く日光街道 第5回|古河宿・野木宿・間々田宿
江戸五街道歩き旅 第2弾! ~日光街道編 第5回~
今回の動画では、「古河駅」を出発し、「野木宿」「間々田宿」を経て「小山宿」まで、約16kmの街道歩き旅の様子をお届けします!🚶♀️✨
今回のルートでは宿場町の面影はあまり感じられませんでしたが、寄り道をした「野木神社」や「間々田八幡宮」は、歴史と文化が息づく見どころのひとつ⛩️🌿 平坦な道が続き、無理なく自分のペースで歩くことができました。寄り道が多かった分、歩数や総距離はしっかりと稼げた一日でした。
江戸時代の旅人気分を味わいながら、のんびりと歩く街道旅。今回もぜひ一緒に楽しんでください🎥✨
動画が気に入ったら、高評価やコメントで応援していただけると嬉しいです😊💬
#旧街道歩き #日光街道 #歩き旅
【旅の記録】
訪問日:2024年6月9日
歩数:42,235歩
距離:28.45km(日光街道のみ:16.2km)
===
【旧街道歩き旅:日光街道編】
===
▼チャンネル登録お待ちしています♪
https://www.youtube.com/@okiko269?sub_confirmation=1
▼OKIKOのハンドメイドチャンネルはこちら♪
https://www.youtube.com/@okiko507
===
【SNS】
X(Twitter): https://twitter.com/OKIKO53365620
Instagram: https://www.instagram.com/okiko507/
===
【BGM】
OtoLogic: https://otologic.jp
Audiostock: https://audiostock.jp
3 Comments
相変わらず移動距離と街道を進んだ距離のギャップがえぐい笑
この調子だと東海道歩いたら1000kmくらいいきそう🤣
栃木県に入りましたか😀
野木神社のフクロウ、可愛いですね𓅓
ほんと赤ちゃんを見てみたいです。
ラーメンをスルーしてのサンドイッチ、まだまだ歩くので正解かも?
お疲れ様でした👍
『小山市に入った直後』に『乙女〇〇という場所になった』ということは,その場所に御留番所が在ったのかもしれませんね。
今後も,無理のない範囲で頑張ってください。