【神奈川県西部と30万中核市の実力差は?】拡張小田原市vs郡山市vs長野市vsv四日市市vs和歌山市vs那覇市

今回はリクエスト企画です。
小田原市を中心とする神奈川県西部エリアが大連合して拡張小田原市になると、強力な30万拠点都市と比較してどれほどの実力があるのかを検証していきます。

拡張小田原市は、小田原市+南足柄市+大井町+松田町+山北町+開成町+箱根町+真鶴町+湯河原町で構成とします。

対戦相手は、郡山市(福島県)、長野市(長野県)、四日市市(三重県)、和歌山市(和歌山県)、那覇市(沖縄県)の強力な30万拠点都市。

今回も人口だけではわからない、論より証拠の様々な都市データをランダムに選定して10連戦で実証していきます。

関連動画
[愛知県vs神奈川県]刈谷市&西尾市vs小田原市&厚木市[人口トップ10対決(先鋒戦)]

【無双15万都市vs約19万都市】武蔵野市vs刈谷市vs小田原市vs沼津市vs日野市vs岸和田市

3 Comments

  1. 質問なのですが、patmap.jpで都市を選ぶと勝手に相手都市が決定して変更できなかったり、湘南市のような合算地域がinatさんと違い比較できなくて。
    自由に選んだ都市を戦わせたり、順位別勝ち点を決めたり、合算地域を比較するときいつもどうされてますか教えてください🙏 趣味で私もやりたくて

  2. リクエストありがとうございます
    ………ここまで惨敗するとは思ってもみませんでした、勝ち点2桁もいかないですか
    ただデータを見てたら意外にも治安だけは良いみたいですねw

  3. 長野強いです、人口最大で産業の数字も並以上ですしね
    小田原はなんというか、神奈川と一口に言っても東西格差があるなと思わされました

Write A Comment