【ホームが埋もれる】真冬の荒波日本海!リゾートしらかみ雪見酒

2025/2/8 リゾートしらかみ1号
0:00 秋田駅を出発
4:02 リゾートしらかみ・くまげら編成
7:35 関根屋の駅弁
13:47 東能代駅で下車
17:56 能代駅で下車
20:47 五能線区間・日本海へ
25:11 岩館駅で列車交換
26:32 大間越街道
34:07 深浦駅で列車交換
37:51 りんごどら焼き購入
40:08 鯵ヶ沢駅から津軽三味線演奏
49:30 五所川原駅を出発・岩木山・八甲田山
53:00 板柳駅・りんご畑
55:15 川部駅・弘前駅でスイッチバック
1:02:16 青森駅に到着
1:07:22 駅直結ホテル「ReLabo」
1:13:00 長尾中華そば
1:19:40 再出発の朝

睡眠ちゃんシャツ
https://suzuri.jp/kakotetsu
カコ鉄のInstagram
https://www.instagram.com/kako.tetsu/
一緒にメンバーライブで乾杯(月イチ開催)
https://www.youtube.com/channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw/join
※【まごころカコヤ】でのみ限定配信
※旅の裏側リアルタイム投稿

【BGMに総集編動画を】




画像引用元:Wikipedia、Google MAP
使用音源:https://bgmer.net
=====================
※質問が多い持ち物についてAmazonリンク貼っておきます※

☆旅の必需品↓
■三脚・リモコン付き自撮り棒(最新版)
https://amzn.to/41GBQNS
■Coleman軽量680gリュック(ウォーカー33L)
https://amzn.to/33XtXrB
■100g超軽量・多機能折り畳みリュック(18L)
https://amzn.to/3In26Gl
■65g超軽量・晴雨兼用折り畳み傘
https://amzn.to/45KTjYP
■ハイパワー!ワイヤレスモバイル充電器
https://amzn.to/3MVqX5g
■べっ甲柄AppleWatchバンド
https://amzn.to/42NKCLg

☆編集機材↓
■アフレコマイク(Audio Technica)
https://amzn.to/3MTHNR0
■多機能マウス(Logicool)
https://amzn.to/3WR7300
■キーボード(Logicool)
https://amzn.to/3NeBji7

☆コスメ・日用品は、楽天ROOM↓
https://room.rakuten.co.jp/room_0b45579987/items
=====================
企画・撮影・編集・サイト運営・物販・コメントいいね・メール対応:カコ鉄

カコヤメンバー&スパチャを下さった皆様
ご支援有り難う御座います🙇‍♀️
大切に活動資金に使用させて頂きます。

#鉄道旅をあなたと

27 Comments

  1. 🔴メンバーシップ【まごころカコヤ】では旅のリアルタイム投稿や、月1限定ライブを実施しております。こちらから↓💁‍♀️✨
    https://m.youtube.com/sponsor_channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw?noapp=1
    ⚠️『カコヤの日常。』グレードでのライブ配信はありません。ご注意下さい。
    ⚠️iPhoneの『メンバーになる』ボタンから登録すると手数料が大きくかかるので、上のリンクからのご登録をお勧めします。

  2. 今回も楽しく視聴いたしました。
    厳冬期、まれな好天日に五能線の旅は最高ですね。羨ましいです。これだけは狙って出かても、運の問題ですから。
    うみねこが苦手とか。八戸の蕪嶋神社をご訪問ください。ヒッチコックの「The Birds」の世界が堪能できます。

  3. 前回名作なまはげ祭りに感動したばかりで冬のしらかみリゾートで五能線に津軽三味線はよかったです。同じ雪国でも北海道の冬とは微妙に違いますね。どこが?と聞かれても答えれないんですがBGMが吉幾三さんと松山千春さんのちがいかなぁ。煮干しラーメン残汁ご飯ひきわり納豆インは4月に青森行くので食べてみたいです。かこ鉄さん北海道で握手会やってくれませんか?お願いします。

  4. 冬の青森県へようこそ!
    リゾートしらかみは子供が小さい頃、ヴェスパ椿山のコテージに泊まった時にブナと青池に乗りました😊

    私は県南地方に住んでいますが津軽地方の人達には申し訳ないと思うくらい雪がありません😅八甲田山を境目に天気が違うのも青森県の特徴です

    カコ鉄さんはご存知だと思いますが八戸市にある蕪島には来ない方がいいですね。
    ウミネコの繁殖地なので大量のウミネコとミャーミャー鳴き声が凄いので!

  5. ゆるーく列車解説❔
    リゾートしらかみ=プリウスやHC85
    エンジンでも直接動きます。
    GVE400=ノートや北のデクモ
    エンジンで直接動きません。

    車で例えても難しいですよね…
    セーターの袖で窓拭くストロングスタイルのカコ鉄さんに3000点🎉

  6. カコさん、お久しぶりです✌️😀
    2月は大変な大雪でしたね〜❓😀
    私のショート動画にも出してますが、現在私が住んでる地域(2月8日、名古屋市緑区)も、雪が積もりました😀
    キハ(ディーゼルカー)は、ホントに良いですよね〜❗😀
    過去に戻れるなら❓名鉄キハ8000系北アルプス号に、乗車したいですね〜❗✌️😀

  7. 今や貴重となったキハ40系列の生き残り『くまげら編成』に、
    冬の日本海、津軽三味線の音色に津軽の雪景色や岩木山の眺め。
    冬の五能線を満喫ですね😊
    未だ冬の五能線は未経験でしたので、ぜひ冬を経験してみたくなりました。
    今回の駅弁も美味しいそうです。ごちそうさまでした😋

  8. リゾートしらかみ、昨年6月にブナ編成で巡りました。今回、くまげら編成冬景色とても素晴らしかったです。感動しました。次回は札幌雪まつりのようですが、2/9に私も行きました。サッポロビール園とか。2/11にjalがやっと飛んで帰ってきました。どこかで同じ時間を過ごしてないかと動画楽しみに期待してます。 北海道庁、JRAのプロジェクションマッピングが良かったですね。

  9. 能代民です。五能線へようこそ。HB-E300とGV400のシステムの違いは蓄電池の容量だと聞いています。どちらもディーゼルエンジンでモーターを駆動して走行するシステムですが、HB-E300は蓄電でモーター走行出来るくらいの容量がありますが、GV400はシステム用の蓄電しかないためエンジン停止状態での走行は基本的に想定していないようです。

  10. 五能線沿線の鯵ヶ沢住みです。ようこそ、冬の五能線へ。リゾートしらかみを堪能しましたね。ちなみに、HB-E300とGV-E400の違いはどちらもディーゼルエンジンで発電しますが前者は蓄電池に充電してその電気で駆動モーターを回し、後者は発電してそのまま駆動モーターを回します。前者はクルマで言うとニッサンのe-powerのような感じです。次に来る機会があったら津軽鉄道のストーブ列車にも乗ってみてください。

  11. カコちゃん。おつかこです。
    なかなかプレミアム配信に、参加で来ませんはが、永遠にカコちゃんのファンです。

  12. カコさん、お疲れ様です。五能線の観光列車「リゾートしらかみ」。ハイブリッド車両のHB−E300系。窓が大きくて見晴らしが良いので雄大な日本海が堪能出来ますね〜😊💡五能線といえば…水森かおりさんの大ヒット曲「五能線」がすぐにピンときました😅

  13. かこさま😉
    いつも丁寧な解説ありがとうございます🚃素敵な方とご一緒なら幸せですね❤

  14. カコ鉄、乗り鉄…初心者🔰です‬ > <💧

    五能線の旅!
    憧れです〜😅
    いつか必ず‼️ 旅してみたい😤w

    明後日、3/5 きゅんパス利用で…新幹線乗りまくり🚄予定です^^
    東北、北陸、上越…JR東日本管内!可能な限り乗ろうと思ってますw

    3/11. またも、きゅんパス利用でじっくり青森満喫日帰り旅.ᐟ .ᐟ 画策してます^^
    海鮮も楽しみだけど…
    [津軽らーめん.ᐟ .ᐟ]めちゃ楽しみなのですw
    とても参考になりました( ̄^ ̄)ゞ ありがとう°・*:.。.☆

  15. 秋田〜青森旅とは直接関係ないですが、現在(3/2;19:30)、テレ東系列でJR全面協力の(全力取材!JRの裏側激レアマル秘映像公開!!)が放映中ですよ~
    乗り鉄さんには興味深い番組だと思います🎉

  16. 五能線って、鉄道ファンにとって、ひとつの到達点な感じがする。
    もっともっと秘境な路線は数々あるけど、やたら濃密な最果て感や絶景また絶景の車窓風景、ここで暮らすには大分厳しそうな環境の中を走るとか、様々な要素が揃っているところが、そう感じさせてくれるのかな。

  17. 秋田→青森まで5時間の移動お疲れ様でした😊次の動画も楽しみにしています😀

  18. 真昼の雪景色に津軽三味線の演奏を聴きながら、冬の東北列車旅をYoutube通じてありがとうございます😊😊

Write A Comment