【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY17(2024/11/29)農祖峠経由で内子へ
-17日目(2024/11/29)ー
8時間45分 39.78Km 59,884歩
0632 スタートOHESO
0738 農祖峠(4.58Km)
1517 ゴールホテルAZ愛媛内子店(39.78Km)
ーーーーーーーーー
GARMIN
https://connect.garmin.com/modern/activity/17646747418
DAY17は札所なく移動日
4日連続で雨…
農祖峠経由で内子まで歩く事に。
久万高原の朝は寒い。昨日より寒いかも。
農祖峠に向かって歩く。連日の雨で道はぬかるんでいるところが多い。
8年ぶり2回目の農祖峠だが、ほぼほぼ記憶になくある意味新鮮だw
峠はやっぱりキツイ。
そして滑って膝を強打。。
四苦八苦しながらも無事に峠を越えることが出来た。
鴇田峠もいいが農祖峠もいいですね、お遍路していると感じられる道です。
真弓トンネルの後はひたすら降る。
こんなに降るの?というぐらいに降る。
だいぶ膝にダメージ。
途中、道の駅小田の郷せせらぎで早めのランチにしつつ。
舗装道路をひたすら歩く。
当初35Kmの予定でしたが、どうも計算が合わない。
GoogleMapや看板を見てると38,9Kmはある。。
今日から本気モードと言いつつ38,9Kmは厳しい。。
予想を間違えた自分のせいなのだが、なんとも苦しい。
雨にもやられた。何度降って止んでを繰り返したか。。
その都度ポンチョを脱いで、着て。。
暑くなったり寒くなったりラジバンダリ。。
距離の間違いと天気にやられた一日だった。
それでもほぼ降りだったこともあり予想以上にスピードが出てて、
予定よりかは早めに宿に到着。
明日に備えてゆっくり休みます。
【4巡目お遍路】【逆打ち】DAY17(2024/11/29)農祖峠経由で内子へ
[4th Shikoku Pilgrimage]【opposite route】DAY17(29/11/2024)
00:00 スタート
00:14 OHESO→農祖峠
04:23 農祖峠
04:28 農祖峠→道の駅小田の郷せせらぎ
09:47 道の駅小田の郷せせらぎ
09:54 道の駅小田の郷せせらぎ→ホテルAZ愛媛内子店
18:47 行程
19:01 へんろ地図の距離について
20:06 GoogleEarthツアー
22:00 ホテルAZ愛媛内子店
22:30 飲食物
22:54 使ったお金
9 Comments
雨の中の40キロ走破はすごいです。また札所間の距離の検証は参考になります。
雨が降ったり、やんだりで大変な1日でしたね!峠越えの日の雨は特に辛いですね!お疲れ様でした。
農祖峠は順打ちの方が、随分と楽な感じがしました。
雨の日の山道は枯れ葉で滑りやすくなってますので注意が必要ですね、気を付けて。
この日私はガーデンタイムから44,45番を打ったので、お会いすることができませんでした。この日は寒かったことを思い出しました。
びっくりするぐらい変わりやすいお天気でしたね😓お疲れ様でした。ホテルAZは東かがわで泊まりました。私も2食付でしたが、夕食より朝食の方が良かったですね😅
いつも思いますが歩くペースが早いですね😅9年前久万高原から逆打ちする道が分からなくなり、車道歩こうとしたら乗せてくれた人がいました😊
AZは朝食はまあいいんですけど、夕食が揚げ物ばっかりなので自分は近くのスーパーで仕入れてきますねぇ
9時間で40キロ。それも峠越え。プチ目眩あったとしても ヤマチャサン完全に覚醒しましたねぇ。到底真似できません。体力的にも気持的にも私には無理です。
私丁度今、同じコースを内子より久万に向けて歩いてます。今回は出会えませんでしたねぇ。笑(当たり前だ、お前はタイムトラベラーへんろか!)なにわともあれ完全復活おめでとうございます。張り切って進んでください。…前回のような波乱はもうないですよね。
今回もとても勉強になりました!しかし、40kmとは恐れ入ります・・・AZの夕食はちょっと・・・ですよね💦
私もいつも計算より距離が伸びる事が謎でした。地図の問題もあると思いますが、
道の右を歩いたり左を歩いたりで斜め横断(私はこれが多い)を頻繁に行うと仮定し、
斜め30度で常に左右に振り続けたと仮定すると、計算上単純直進よりも15%歩行距離が増える事になります。
地図上30kmを歩くと実歩行は34.5km。これに高低差が付加されると更に増えるのでは・・
ガーミンなどのGPS精度の高いランニングウォッチだと距離が伸びる傾向になるのはこれも一因なのかなぁを考えたりして笑
私の場合、ヒドい時は20%くらいズレるんですよね(地図で25kmなのにガーミンが30kmくらい)。
今回の地図の考察と併せて今後の工程管理に生かしてまいります♬有難うございました!