桜島と大隅半島の接続部の少し南にある菅原神社の動画です(2024年12月撮影)
国道220号線沿いの鳥居から長めの参道を進んで社殿に到着します
社殿の左手奥には桜島焼亡塔があります。これは18世紀の安永の噴火のときのものだそうです
神社の左手を進んで敷地を出て海の方へ向かうと公卿石があります。これは近衛信輔が薩摩へ来た際に立ち寄ったことにまつわる史跡だそうです
・公卿石を訪問された方のサイト:https://www.osumi.or.jp/sakata/bunkazai/kugyuisi.html
※菅原神社と公卿石の間に通った場所は保育園の跡地のようです
0:00 菅原神社
4:14 保育園跡~公卿石
#菅原神社
#桜島焼亡塔
#安永噴火
#公卿石
#近衛信輔
#協和小中学校跡地
#鹿児島の神社
#垂水市