【BS11】沖縄探訪ありんくりん #12 「伝統的な製法を守り続ける泡盛メーカー『松藤』をご紹介!!」 3月16日放送予告
「ありんくりん」とは沖縄の方言で「なんでもかんでも」という意味。
その名の通り、工芸・特産品・音楽など様々な事柄にフォーカスし、沖縄ならではの独特の文化をお届け!
今回は泡盛造りと、その美味しい泡盛が飲める焼肉店をご紹介します。
泡盛は日本の「伝統的酒造り」の一つとして、昨年12月にユネスコの無形文化遺産に登録されました。そこで沖縄本島北部・金武町にある蔵元「松藤(崎山酒造廠)(さきやましゅぞうしょう)」を訪ねます。
松藤は今年で創業120年という老舗の泡盛メーカーで、今では数少なくなった伝統的な製法を守り続けており、独自のこだわりを持ちながら海外でも認められる泡盛を造っています。
松藤の工場で四代目の女将を務める崎山さんに案内していただき、泡盛の製造工程を教わり、その後工場見学や仕込み中のもろみの撹拌作業を体験させてもらう澪花ちゃん。三日麹や粗濾過といった松藤ならではのこだわりも伺った後、こちらの泡盛を試飲させていただきます。度数や熟成年数などの違う3種類の泡盛を、ソーダ割りやロック、ストレートで飲み比べてみます。
松藤の工場見学の後は、松藤の泡盛が飲めるお店「焼肉夢丸」へ。
このお店では特製の梅ダレでいただく梅シリーズのメニューが特に評判。石垣牛や様々な種類のお肉と、サラダや冷麺も取り揃えたメニューを堪能します。泡盛をいただきながら美味しい焼肉に澪花ちゃんも大満足!
ナビゲーター:澪花
【番組情報】
▼全国無料放送BS11「沖縄探訪ありんくりん」
📺毎月第3日曜日 よる7時30分~8時00分放送
番組公式HP:https://www.bs11.jp/education/arinkrin/