令和6年度 中原区総合防災訓練 【地モトNEWS】 2025/2/18 放送

地モトの様々な情報をお届けするイッツコム地モトNEWS
「川崎市中原区」の 令和6年度 中原区総合防災訓練 をお届けします!
====================================================
■ 取材日 2025/2/9 ■ 放送日 2025/2/18
■ 令和6年度 中原区総合防災訓練 ■ 場所: 川崎市中原区上丸子八幡町

2月9日、川崎市立上丸子小学校で、
「令和6年度 中原区総合防災訓練」が行われました。

これは、地域の防災力向上を目的に、自治体や企業などが、
防災に関する様々な情報を紹介するイベントです。

会場では、ペットの防災や土のうの使い方が紹介されたほか、
来場者が地震体験や煙に巻かれた状況を体験できるコーナーなどが用意されました。

■参加者
「出口が分からなかった」
「ちょっと煙を吸っちゃって喉が痛くなった」

■出展者
「こちらのトイレは、仮設の水洗弁を使って、家庭と同じように利用できるトイレとなっています。
4階の方にプールがありまして、そちらの方の水を利用して下水にそのまま流す形になっています」
「災害に備えての食料提供の訓練ですね。アルファ化米といいまして、お湯を注いで待つと、ご飯になります」

脱出シューターの体験では、校舎の4階に設置された機器で、
避難するところまで訓練しました。

■参加者
「囲われているので、そんなに怖くなかったですね。結構滑るので、サーと降りてきました」

■中原区役所危機管理担当 青柳努さん
「震災に向けての取り組みの中で、各ご家庭での備蓄が大事になってきております。
また地域での繋がりづくり、災害時の助け合い、とても大事になってきておりますので、
その辺りもしっかりと取り組んでいってもらいたいと思います」

====================================================
制作: イッツ・コミュニケーションズ株式会社
ID: 250209002

Write A Comment