人とAI/ロボットが織りなすおもてなし 京都調理師専門学校学生レストラン in 宮津 – 地域と未来をつなぐ挑戦!【2025年2月版】
京都調理師専門学校の学生たちが、宮津市の魅力を活かした 期間限定レストラン を運営!🌊✨
学生自身が主体的に取り組むこのプロジェクト!
地元食材を活かしたオリジナルメニューを提供しながら、 生成AIやデザインツールの特性を学生が活かしながら、当日の運営は配膳ロボット を活用した最先端のレストラン運営にも挑戦しています。
本プロジェクトは、 「食(調理)×テクノロジー×地域活性化」 をテーマに、学生たちが実践的な学びを通じて、宮津の食文化を全国に発信する試みです。
地元の方々との連携を深めながら、未来の食の可能性を探る姿をぜひご覧ください!
📍 レストラン概要
📅 開催日:2025年2月11日~12日
📍 場所:宮津市(詳細は概要欄のリンクへ)
🤖 使用技術:配膳ロボット、生成AI、デザインツールCanva
🍽️ 特色:地元食材を活用した限定メニュー、学生によるオリジナルレシピ
🔽 プロジェクトの詳細はこちら 🔽
👉https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/blog/culinary_dx/
📢 ぜひチャンネル登録&いいねで応援お願いします!
💬 コメント欄で「食べてみたいメニュー」や「取り入れてほしい技術」を教えてください!
【授業概要】
食イノベーション地域活性化演習(宮津市での学生レストラン×先端技術)
~人とAI(・ロボット)が織りなすおもてなし~
当日の運営には配膳ロボットを導入することを前提に、
学生達と従来のロボットの使用用途と少し異なった取り組みを行うことを前提に議論を重ね「おもてなし=人の温かさ」を
大切にしたいとの言葉をテーマにプロジェクトを進めました!
【主催】学校法人大和学園 京都調理師専門学校
【後援】宮津市
※過去の学生レストランin宮津はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【オープンキャンパス】
【WEBオープンキャンパス&WEB個別相談はこちらから】
★SNSもフォローよろしくおねがいします★
X「@kyochoko_news」:https://twitter.com/kyochoko_news
Instagram「@culinary_art_kyoto_japan」:https://www.instagram.com/culinary_art_kyoto_japan/
LINE「@kyocho」:https://page.line.me/kyocho
#京都調理師専門学校 #学生レストラン #宮津グルメ #食イノベーション #地域活性化 #配膳ロボット #フードテック #調理師の卵 #地産地消 #食の未来 #観光×食 #京都グルメ