【ドライブ】近鉄の生駒トンネルより長い第二阪奈道路の生駒山を貫くトンネル!
近鉄沿線に住んでいますので近鉄の動画がメインになってしまいますが、その他の鉄道も色々と撮っていこうと思います。
まだまだ編集もナレーションも未熟者ですが、視聴者さんに寄り添っていける様にがんばります!よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
みずくんのインスタはこちら
https://www.instagram.com/mizukunyoutube
みずくんの乗り物ライフのTwitterはこちら
https://twitter.com/mizutravel?s=09
みずくんのライフスタイルチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCKjxJV4H0RQeJqvyOsu2SiQ
●追撃(先回り)企画・乗り比べシリーズはこちら
●乗り鉄シリーズはこちら
●撮り鉄シリーズはこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLcZc0TbXw3wytxkQcKuVZBAT6-DCp2SGq
●鉄道駅シリーズはこちら
●ミニ・ショート動画はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLcZc0TbXw3wzPpanuzbXSKNzl41EMTHBY
●鉄印の旅はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLcZc0TbXw3wyJ1rc3si17TrZgT97mqkhE
●車窓シリーズはこちら
#近鉄
#鉄道
#電車
#列車
#旅行
#観光
#JAPAN
#train
#駅
#station
#撮り鉄
#乗り鉄
0:00 オープニング
5:24 第二阪奈道路
9:35 阪奈トンネル
12:41 阪奈トンネル出口
18:38 環状線
12 Comments
みずくんさんこんぱんは今回は第2阪奈道路の生駒山のトンネルを越えて来られましたが。タイトルが生駒山となっておかないとならないのに間違って生駒産になってましたよ。
9:38 阪奈トンネル
自分は奈良出身なので、このトンネルは幾度となく走ってきました。道路トンネルだけでも阪奈トンネルより長いトンネルも多くあるので、いつか走りたいですね
よく石切からのあべのハルカスの方の眺めが最高と聞いておりますが、自分も石切ではないですが、YouTubeのライブカメラで高井田とおぼしきところから撮影している大阪の夜景が大好きです
私はよく第二阪奈をよく使ってます。ほとんど阪奈トンネルをくぐるだけですが😅
ターボ爺やジェット婆が、出そう😊
第二阪奈トンネルの制限速度は60km/hです。お気を付けください。とか言ってますが、深夜になると100~130km/hでビュンビュン飛ばしている車が多いです。ここは鈴鹿サーキット?
GWなど連休の朝10時頃は混雑していて奈良方面に行くのに速度が50km/h程度になってしまう時もあります。
壱分インターまでトンネルが5.6kmもあるので10分以上掛かりますよ💦
かなり辛いので、オートクルーズ付きの車しか乗らなくなりました😅
そう言えば昔、関目に住んでた時、近所の人がGT-Rで280km出してるのをYouTubeにアップして逮捕されていましたよ😮
覆面パトもいるのでスピードの出し過ぎに注意して下さいね😊
お疲れ様です。
「青山四方(よも)に」と出身中学校の校歌にもありましたように、奈良は山国ですからね。
お隣りの県へ行くにも山を越えないといけませんから。
その代表格がやはり生駒山地でしょうか。
斑鳩出身だからあまり生駒山を越えて大阪方面へ行くというのは、大学卒業までなかったですね(せいぜい母の実家(西ノ京)から大阪方面へ出かける時くらいだったかと)。
鉄道でも長いんだから、道路でも長くなるのは必然でしょうね。
それでは。
一回だけ通りました。神戸からの帰り、何処かで間違えて西名阪に行くつもりが、奈良市に行ってしまいました。結局、その後南下して京終通って名阪国道に乗れました。「きょうばて」で「京終」変換できたよ。そっちもびっくりしたよ。
みずくん、スタートの四条大路食堂の前からなんですね。めちゃくちゃ毎日仕事で走っています。会っていたかも?😂😂😂
みずくん、まぁ〜僕が知った勝手な道行きましたね🤣
この間久しぶり車で子供を西大寺駅まで迎えに行きましたが道めちゃくちゃ広くなってました😅
第二阪奈は僕は中町インターから乗り降りしてますね😃