635段の階段を上った先にある不動山の巨石と好展望スポットの八幡神社【奈良・和歌山ツーリング】

千早赤坂村の道の駅ちはやあかさかからスタートして不動山の巨石まで走ってきました。
途中で立ち寄った御所市の八幡神社では人がいない好展望スポットでした。
全体的に交通量も人も少ないのんびりとしたツーリングを楽しめました。

撮影日:2025年2月

【訪問先】
八幡神社(奈良県御所市)
不動山の巨石(和歌山県橋本市)

【通った道】
国道309号
奈良県道30号
奈良県道705号

【X】

#ツーリング
#不動山の巨石

2 Comments

  1. さかみきたさん635段の急勾配階段登り巨石と対面できて感無量だったでしよう!大変お疲れ様でした!あの巨石どのようにまつったのでしょうか?!さかみきたさんまだまだお若い!のですネ!?感動しました!

  2. 巨石は至るところにありますね,殆どが花崗岩です.方丈摂理で大きな岩が分解された姿が残って
    いるのです.でもやはり自然の力を感じますね.そう坂道の歩き方ですが,私が山歩きから学んだ
    ことは,階段は後ろ足で上ります,前足はそっと前にだすだけ,そして後ろ足で前足の所に上がる
    決して前足で登らない事,そうすればあまり疲れずにOKです.でも坂道は辛いものです.でも
    若さでファイト.年寄りの冷や水でした.ではまた

Write A Comment