金沢城の今は存在しない全盛期の姿を3DCG で復元!個性的な櫓群を紹介
金沢の歴史の中で最盛期ともいえる江戸中期の金沢城を今に残る絵図等からCGで復元し、当時の姿を完全再現。今はない特徴的な櫓や復元されている建物等の面白い見どころを紹介します。金沢を観光する際に是非参考にしてもらいたい動画です。
皆様のご意見やご感想をコメント欄にてお待ちしております。
#金沢 #金沢旅行 #歴史 #旅行
チャンネル登録よろしくお願いします。
3DCGでよみがえる最盛期の金沢城 はこちら!
誰も知らない金沢城の秘密 はこちら!
町歩きがもっと楽しくなる歴史の町での常識! はこちら!
拝借させていただいたBGM ↓↓↓
SAMURAI MUSIC 様
→https://www.youtube.com/watch?v=Aa_f6FOfAM8Y
3 Comments
すごいなあ。
❤🌹 – my Home 😢
太平洋戦争後、城内に金沢大学ができて、金沢市に城が戻ることは無いと金沢市民はあきらめました!しかし、森喜朗議員が角間の土地を提供してくださり、金沢大学が移転しました!金澤城復元工事が始まりました!石川門に続いて五十間長屋、菱櫓、橋爪門続き櫓、鼠多門櫓、鼠多門橋と次々と復元されました、玉泉丸庭園も出来ました、加賀百万石の威容を現代に蘇らせました!まさに奇跡です!あとは二の丸御殿復元です!
能登半島地震で石垣が崩れましたが
!修復しています