【悲報】大阪西成のシャッター商店街、ほとんど廃墟でも癒される街
地球の国全部行く!
西成あいりん地区の聖地、三角公園から南西に1.7㎞。西天下茶屋駅周辺の商店街に行ってみました。
昭和から続く商店街は今やほぼ全店閉店しているシャッター商店街となっており、まるで廃墟のようです。
また南海電車は古びた懐かしい雰囲気で最高!観光客ゼロの西天下茶屋は癒され感満載!
0:00 ダイジェスト
0:29 西成あいりん地区からスタート!
1:56 天下茶屋駅へ到着
2:33 ローカルな西天下茶屋駅へ
3:11 コロッケ実食
3:30 銀座商店街を歩く、ふたりっ子の舞台
4:08 イカ焼き実食
5:56 ほぼ廃墟の商店街
6:53 火事で半焼した店舗
7:33 ちょっと怖い商店内の路地
8:14 南海電車、西天下茶屋駅周辺を歩く
9:50 南海電車がやって来た!
●銀座商店街
この商店街は、今から29年前の朝ドラ、ふたりっこの舞台でした。
30年前はもっと活気あったんだろうなあ。今はだいぶ寂しい感じですね。
●西天商店街
お惣菜屋のイカ焼きは、なんと驚異の120円!激安ですね。
買って食べてみると。。。美味い!イカだけでなく卵も入っている。
これで120円は最高ですね。
●中央通商店街
・天井抜け、廃墟の商店街
・細い屋内路地、スナック
・火事で焼失したままの店
●西天下茶屋駅
駄菓子屋、橘第三公園
南海電鉄、1時間に2本
#西成
#シャッター商店街
#西天下茶屋
4 Comments
日本の未来、若者がいない、おば様の立ち話も無い。中華街かな。
お疲れ様です!
シャッター&廃墟商店街、夜だったらからまれるかな?(笑)😂
でも大阪は歩いてるだけで楽しいんですよね!👍
いつか一緒に探索してみたいです(笑)🔍️😎
西天辺りならガチャ(天下茶屋)まで徒歩10分ぐらいで行ける、買い物も業務用スーパーやデイリーカナートが有り自転車で行く人が多いみたい、昔は天下茶屋から天王寺まで電車の路線も有りました
オープニングの萩之茶屋や東隣の太子には線路跡の痕跡(線路は無いです)が有りますよ。
てんがじゃや ではなく てんがちゃや です