宮城県の仙台・松島・石巻に3泊4日でひとり旅に行った時の動画を再編集し、一本の動画として気軽に見れるようにしました。旅行計画の参考になれば幸いです。
・1日目、松島海岸の動画
・2日目、石巻の動画
・3日目、仙台の動画
・4日目、仙台の動画
チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCClXoK29BXjhbOdTxDG8blQ?sub_confirmation=1
【今回行った場所】
1日目
・松島離宮
・漁師の海鮮丼
・五大堂
・福浦島
・松島遊覧船
・スターバックス松島離宮店
2日目
・Cafe 蓮(カフェ レン)
・麺舗かのまたや
・いしのまき元気いちば
・石ノ森萬画館
・旧石巻ハリストス正教会教会堂
・日和山公園
・かざみどり
3日目
・AER展望テラス
・HACHI(ハチ) 仙台駅店
・瑞鳳殿(ずいほうでん)
・仙台城跡
・大崎八幡宮
・三瀧山不動院
・阿部蒲鉾店 本店
・牛タン通り伊勢屋
4日目
・ハミングミールマーケット
・八木山動物公園
・仙台朝市
・奥州ろばた センダイエキ 天海
・ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店
・仙台空港
・寿松庵 空港店
#一人旅#グルメ #宮城
2 Comments
はじめまして。石巻市より少し上に、縁があるものです。
仙石線には乗らなかったのですか?時間がかかりますが、海の上を電車が走りますよ(笑)牛タンは?萩の月は?ずんだ餅は?松島遊覧船のデッキでカモメにかっぱえびせん、あげませんでしたか?
勿体ないなぁ(笑)
初めまして!地元石巻にお立ち寄り頂きありがとうございます。
お店のチョイスやら名物紹介も良く構成されてると感じました。
石巻焼きそばの麺は2度蒸しされた麺が使用されています。それすなわちその麺を使用されたものが石巻焼きそばと呼ばれるものなんですよ😊
紹介されてたかのまたやさんは僕らが小学校の頃の給食にも麺が使われいた馴染みあるお店です。
あと鯨の竜田揚げも美味しいですよね。石巻には昔から捕鯨で栄えていた鮎川という港町があって僕が小さな頃は鯨の味噌焼き、竜田揚げ、鯨のお刺身、ベーコンと当たり前のように鯨料理が食卓に出ていました。
ただ捕鯨禁止になってからはなかなか鯨を食べる機会が減少し食べれたとしても高価な値段がついていて注文しずらくなってしまいましたね。
昔はただで貰えるか買ってもほんとに安かったんですよ!
でも今回の旅で鯨を食べて頂き、美味しいと言ってくれたことは嬉しかったです。
是非、また石巻に足を運んで下さい。石巻の先、牡鹿郡女川町まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか
ここも町の7割が震災津波で壊滅したのですがイチ速いスピードで町を復興に導きました。その理由は女川町に一泊すれば解るかもしれませんよ!🙋