【孤島】多摩都市モノレール、ついに武蔵村山へ
#未成線 #多摩都市モノレール #武蔵村山市
東京都武蔵村山市。東京都多摩地域の北部に位置する市です。埼玉県との都県境に位置しており、水系で見ても荒川水系と多摩川水系の境界ともなっています。
村山の地名の起源は、ご当地が武蔵七党の一つである村山党の本拠地となっていたこと。有名な東村山という地名もありますが、これは村山の東端にあることが由来となっています。
ただ、現在の目線で見ると東村山には西武線の多くの路線が乗り入れており、交通の結節点として機能。周辺の中では有数の街となっています。
一方この武蔵村山は、東京都の市では唯一鉄道が通っていない市となっています。
本日はそんな武蔵村山とはどんな市なのか?またご当地を巡る鉄道建設計画を紹介していきます。
Twitter
Tweets by Galetgo353
動画に関することや、更新情報を呟いています。
メンバーシップを開始しました。今後発展をさせていくつもりです。
https://www.youtube.com/channel/UCF3HlRnZvCRpKpJYgTVKlxg/join
サブチャンネルはこちらです
https://www.youtube.com/@light7564
地図データ(C)Google
関連動画
逆方向、町田方面への延伸
埼玉なのか東京なのかよくわからない市
目次
0:00 イントロ
1:05 多摩都市モノレールとは?
2:17 箱根ヶ崎ルートとは?
4:12 武蔵村山市
7:17 途中の駅たち
11:32 計画の進捗と今後
18 Comments
夜遅くまで編集😊お疲れ様です😊。
何年前から 武蔵村山市を通過する案が出てますが、
なかなか出来ませんね😅。
でも、開通したら是非乗車してみたいですね😊。
新青梅街道を拡張工事しているのは、そう言う意味だった訳ですね😊。
ねこも乗れるんですよね。
「タマも乗れーる」
別の動画で紹介されていた西武園線が計画通りに開通していたらここら辺の計画も随分違ってたんでしょうね
しかし是政延伸計画があるとは・・・優先順位的に出来たとしてもどれぐらい先になるやら
箱根ヶ崎よりさ町田の方を先にやってほしいな そっちの方が儲かるだろ 利便性もいいし…
9:28 痛恨のミスです。
「東村山」になってます。
日産自動車工場が無くなった今、必要ですかね
早く新青梅が走りやすくなってほしい…
8:15 東大和①の駅の駅設置場所違いますね 東大和警察署近くです
延伸は結構だけれど、スピードアップも考えてほしいものです。
下道を行くバスにどんどん抜かれている区間があるというのは、専用軌道の鉄道なのにちょっと恥ずかしい。
町田はかなり行きやすくなりますね
中央線から横浜線で折り返すの面倒です
延伸には反対です。今後東京都も人口減少に転じますし延伸地域の開発も早晩停滞するでしょう。そうなると多摩都市モノレールの営業収益が減少し路線維持費の負担増で経営状況が悪化するのは必定です。現路線の堅持に専念すべきです。😒
「多摩湖を越えて西武球場までつないでくれ」ってのは昔から言われてたな。まあ色々と難しいのは分かるが
まあイノシシだったら浅川にもでますしw
いなかモノレール
玉川上水はそこそこ悪くないが他既設鉄道と乗換が便利なところがない
複雑な構造の駅ならやむを得ぬがせめて構造が単純な箱根ヶ崎ぐらいJR直上に設置できないものか
動画で位置を見ると明らかに以西延伸を意識していそうだが、箱根ヶ崎から先例えば青梅まで引っ張っても費用対効果が悪いだろうと思う
費用対効果といえば多摩センターから先町田より、府中ムサコハナコ清瀬ともっと人口密度が高いところを北進し東所沢に至る構想に改めるのがいいと思う
西武鉄道がに武蔵村山市が住宅街になる前に線路作っていれば良かったのに
ウチの会社の近くが駅の予定地なので、定年前迄には延伸して欲しいな
西武拝島線から西武球場前まで路線を伸ばす計画を潰して結局泣きいれた武蔵村山市民