「吊るし雛飾り」@神奈川県二宮町「川勾神社」(2025-2-20)|little-known spot ,Old temple where tourists don’t come.
二宮町の川勾神社(かわわじんじゃ)の「雛飾り展」
大きな雛壇に雛人形とつるし雛がたくさん飾られていました。
無料駐車場あり。
川勾神社は、二宮明神社ともいいます。
その創建は、大和朝廷がこの地を師長(しなが)国とした時代、第11代垂仁天皇の勅命を奉じて創られたと伝えられ、師長の一の宮でした。
その後、相模の国ができた際にその地位を寒川神社に譲ったといわれています。
川勾神社は「延喜式」(927年)にも記載され、周辺を開拓した級津彦命(しなつひこのみこと)を主神として、他に三神が祀られています。