小布施の美しい小径をお散歩|栗と北斎と小布施堂 – 人々が育んだまち【冬の長野旅行】
長野県の小布施町のまちなかをナレーション入りで巡ります。
小布施は、栗や葛飾北斎で有名な歴史ある美しい町です。今回は、小布施のまちなかにある小布施堂と、その周辺の小径や広場を散歩してみました。町には、個人や企業の敷地や庭を通り抜けられる小径がいくつもあります。特に有名なのは、舗装に栗の木が使われている、栗の小径です。これらの小径で町中をめぐることができ、散策を楽しむことができました。
栗菓子で有名な小布施堂のカフェでは、名物のモンブランをいただきました。
Ofuse Town in Nagano Prefecture is a beautiful town with a long history, famous for its chestnuts and Katsushika Hokusai. This time, we took a walk around Obusedo, located in the town center of Obuse, and the small paths and squares around it. The town has a number of small paths that pass through private properties and gardens. Especially famous are the Chestnut Lane, where chestnut trees are used for pavement. These small paths took us around the town, and we enjoyed walking around.
At the Obusedo café, famous for its chestnut confections, we had the famous Mont Blanc.
SNS
X(Twitter) https://twitter.com/kapi_trip
Instagram https://www.instagram.com/kapi_trip/
チャプター
0:00 オープニング
0:11 小布施について
0:41 小布施駅
1:19 小布施堂
4:50 北斎館
5:56 栗の小径
7:56 幟の広場
8:10 オープンガーデン1
9:20 中町小路
10:30 松葉屋本店
11:42 オープンガーデン2
12:17 市神
12:40 エンディング
BGM
騒音のない世界 – https://noiselessworld.net/
DOVA-SYNDROME – https://dova-s.jp/
#小布施 #栗の小径 #散歩
1 Comment
小布施ワイナリーにしか行っていないので、とても参考になりました。足を延ばします。