【九州唯一の乗り物】 北九州モノレール 小倉行き 乗車! (跨座式モノレール) 北九州名物 福岡県北九州市 小倉モノレール 北九州マラソン2025 参戦前日 【北九州高速鉄道】
私の地元・福岡県北九州市を走る「北九州モノレール」小倉行き列車に乗車した動画です。
北九州モノレールは、九州唯一のモノレール路線です。
813鉄道chでは「九州の鉄道動画」を投稿しています。
2024年より、毎週土・日曜と祝日の定期投稿+不定期投稿と致します。
チャンネル登録をおススメしております。
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになります。
◢私の推しメンは◢
JR九州・・・・813系推し。
乃木坂46・・・池田瑛紗推し。
生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。
↓チャンネルのメンバーになる↓
https://www.youtube.com/channel/UC2810XAsZDXvomAg2Cg7hng/join
★サブチャンネル★
「813遠征ch (九州外の鉄道) Outside Kyushu Railway」
https://www.youtube.com/@813east46
◢乃木坂46関連動画チャンネル開設!「813乃木坂ちゃんねる」◢
https://www.youtube.com/@813nogizaka46
●X(Twitter)アカウントあります●
https://twitter.com/saiki_na
#北九州モノレール
#北九州高速鉄道
#モノレール
#小倉駅
#monorail
#北九州マラソン
17 Comments
北九州モノレールは、東京よりあんまスピード 出さないので写真撮るとしたら北九州モノレールの方がいいですね。
北九州モノレールは、どこまで繋いでるんでしょうか?
友達が言っていたんですけど北九州モノレールって複線じゃなくて単線並列なんですね。
添田に行く時に以前通ってました。北九州モノレール見ると九州に来たと実感します。
車庫との分岐点付近、運がいいと日田彦山線と離合できそうな気がします。
全車インバータ制御に換装されてます?
リクエストに応えていただきありがとうございます。
北九州モノレールが産声を上げて今年で40年。門司に住んでいた小学生時代、社会に出て最初の職場にいた時は休日に競馬場前まで、直近では3年前、資格試験の受験で北九州市立大学まで行った時に乗車しました。直近では競馬場へ行く出口に行きかけましたが、逆だったと気づき会場へ向かいました。今ではかわいいラッピングが多くなりましたね。
動画を見ていて懐かしく癒されました。
北九州モノレールは、競馬場前まででその先から企救丘まで未乗車。機会があればまた北九州モノレールに乗りに行きたいです。
今後も北九州モノレールの動画、楽しみにしています。
北九州モノレールも今年で誕生40周年
子供の頃にアドベンチャープール迄(企救丘)行ったのが懐かしい
後郵便局のアルバイトの面接の帰りに一駅乗車でよく利用していた(香春口三萩野〜旦過間)
今年で40周年です。新型車両の導入はいつになるのでしょうか?
あの事件を思い出しますね。
あの男性も利用していたのかな?
モノレールの車両が小倉駅ビルから飛び出す画は、北九州の象徴の一つになっていますね。「地球の歩き方北九州市版」の表紙もそうです。
平和通り〜小倉駅間が単線並列になっているのは平和通りが終点(旧小倉駅)の名残ですね。
ところで北九州マラソン、参加されたのですね!撮影しながらのサブ3.5お疲れ様でした。今年からメーテルがデフォルトだったデザイン、大幅変更なんですねースタイリッシュ!私は毎年北九州と被る熊本城へ。キロ6分ペース(ネット4:22)ののんびりファンランでした😅
それにしても先週の動画(にちりんシーガイア)はフル走った直後のアップだったんですね、お疲れ様でした🙇
投稿お疲れ様です!
北九州モノレール、最近乗れていないです…
モノレールも、奥が深そうで、沼にハマると抜け出せなくなりそうです笑
そして!北九州マラソン完走お疲れ様です!
目標のタイムには届かなかったようですが、
42.195kmが小倉から東福間までくらいというテロップをみてゾッとしました笑
その距離を3時間半以内は、改めてすごすぎると思います!これからも頑張ってください!
北九州マラソン、完走お疲れ様でした。タイムよりも無事にゴールできただけで凄いです。
運動が大の苦手の私は高校の時のマラソン大会の練習中に転倒し先生から手からでなくお腹からこけていると指摘されるほど。
本番では5キロか6キロ?だったと思うが途中で歩きながら完走。まったく知らない先生からは怒られたり、担任からはあと少しだぞ、頑張れと言われながらの完走。目標の100番以内に入れずすごく悔しかった。(110番代だったと記憶している)
吹奏楽部の恩師からおい、何番やったとか?と聞かれ、答えたら充分だぞ、早いぞと言われたのは30年以上経った今も忘れられない。
北九州モノレール企救丘駅近くに交通科学館があったのが懐かしいです。
小倉線以外にも黒崎線の計画もありましたが、頓挫して今は未成線になってしまいました
黒崎駅のペストリアンデッキにモノレールの駅を作ろうしてた名残が残ってます。
北九州モノレールは僕も何度か乗りました。日田彦山線の志井公園駅で降りて歩いて数分の企救丘駅から乗りましたがまず眺めが実にいいですね。それに高い所を通るので少し離れた場所も見えます。おっしゃるようにやはり極めつけは小倉駅ビルに入って行く場面ですね。モノレールが小倉駅ビルに出入りする様子は今では北九州市を代表する光景の一つとなっています。まさに圧巻ですね。北九州市民の重要な足であるモノレールですが別の目線で考えるとアミューズメント感もあり、童心に帰れる乗り物でもあるような気がします。
無事完走お疲れ様でした。私は30代の時まではマラソンに参加していました。最高は京都府福知山市の福知山マラソン(フル)で4時間16分が最高でした。(情けない)しかし、右膝を怪我したため、現在は膝に負担の掛からない水泳をしています。
北九州モノレールは乗ったことありませんが、住宅街の中を走っていますね。でも、城野駅をJR城野駅と間違える方はいらっしゃらないのですか?実は大阪モノレールには以前、JR茨木駅とモノレール茨木駅とを勘違いされる利用者がいて、ややこしいので駅名変更してくれと苦情がありました。そのため大阪モノレールは茨木駅を宇野辺駅に改名、現在に至っています。
2:15広島電鉄のモビリーデイズも同様の仕組みですよ。
学生の頃によく利用してました。
当時とはキップや車内放送が変わってますね。
昔は平和通駅がモノレールの小倉駅で、小倉駅まで延伸した際に平和通駅と名称変更されました。
他にも知ってることはありますが、当該の駅が出た時にコメントします。
マラソン完走はすごい、私には絶対無理です(笑)。
私がモノレールで通勤し始めた頃は、周囲に丸源ビルが沢山建っていました。「マル源エイト」とか番号が振ってあって、デザインは水戸岡鋭治も真っ青のダサさでしたね。おまけに終点が現平和通駅だったのは地元商店街が「客が逃げる」と反対したからだとか。薄ピンクの駅前百貨店址も、地権者の好き勝手と高額な地代で大手資本が逃げていったとか。