紅葉に染まる天川村をてくてく散歩🍁 ~神社から鍾乳洞までのんびり秋スポット巡り~丹生川上神社下社・龍泉寺・かじかの滝・五代松鍾乳洞など(2024年11月)

こちらのチャンネルでは女性ひとりでもいける旅路を紹介します。気ままな旅、テクテク歩く動画の中で一緒にもちふくと歩いてみませんか?

みなさま、こんにちは!こんばんは!初めての方は、はじめまして。もちふくです⛄久しぶりの動画のアップとなります。遅くなり申し訳ございませんでした。

今回は2024年11月に天川村へ訪れた動画です。またひとり旅ではなく、車にて訪れております。
ぜひ秋の季節にも天川村訪れてみてくださいね!

交通機関🚃を利用した行き方は以下の動画(備考欄)をご覧ください。

丹生川上神社下社 01:24
〒638-0021 奈良県吉野郡下市町長谷1−1
神馬のしろちゃんくろちゃんがかわいいです。

道の駅 吉野路黒滝 03:44
〒638-0233 奈良県吉野郡黒滝村長瀬22

龍泉寺 05:45
〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川494

かりがね橋 08:19
龍泉寺の近くです。洞川を一望できます。

ごろごろ水/ごろごろ水採水場 09:19
〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川686-139

五代松鍾乳洞 10:07
〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川686−13

かじかの滝 12:19
〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川

🍚訪れた飲食店🍚
味処 きらく九兵衛さん
〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川47
窓から川を泳ぐお魚さんが見えます。

自家焙煎珈琲 佐助さん
2025年1月で閉店されました
焼き糖でいただいた濃厚なコーヒー美味しかったです。

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

【当チャンネルについて】

✨もちふくが動画内で利用している交通機関、宿泊施設や飲食店、WEBサービス、アプリなどのご利用は、自己判断・自己責任でお願いします。

✨コミュニティの予告と違った内容をアップさせていただく場合がございます。また旅先のリクエストは受けておりません。ですが、ここがおすすめだよ♪という場所があればぜひ教えてくださいね。

✨天候や季節によっては危険な場所もある可能性があるので十分に下調べをしてから旅を計画してくださいね。

✨動画内の情報は全て撮影時のものになります最新情報はネットで検索してください。わかる範囲であればお答え致しますので、お気軽にコメントにご質問ください♪

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

【コメントについてのお願い】
コメントの内容によってはYouTube側にてまたは当chの判断で表示されない場合もございます。ご了承くださいませ。また♡のみ返信させていただく場合もございます。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。ネットでの発言は全世界に繋がります。優しい言葉は優しい世界をつくります。そんなみなさまが大好きなのです🤗

撮影:DJI Pocket 2 / iPhone15pro
音楽:Nash Music Library / 効果音ラボ

お楽しみいただければ心から嬉しいです♡

7 Comments

  1. 待っていましたよ!天川というか洞川?私も年末4回目かな、泊まりに行って、初雪でした。また楽しみにしています。お身体お大事に。

  2. もちふくさん、ご無沙汰です
    紅葉🍁に水に滝に吊り橋、素敵過ぎです
    県内に住んでいますが、未だ行ったことがありません。
    ぜひ、出かけてみたいです😊
    お身体、お大事に

  3. 画像は上質。いいですね。視線型の動画を入れると、リアル感が増します。スーツさんが採用してる視線型ズーム動画です。人間の目はズーム機能があるので。

  4. もちちゃんお久しぶり😀琵琶湖竹生島から吉野の紅葉の絶景。丹生川上神社の神馬も見られて良い事有るで😄
    道の駅は俺も大好きやけど、吉野葛や地元の豆腐が買えるんが嬉しいね。ガラス瓶に入った物は何❓一時停止でも分からん😅キクラゲの天ぷらは如何でしたか❓
    天川村のきらく九兵衛のお昼ご飯が盛り沢山で素晴らしい😋玉子焼の断面😲鮎も沢山泳いでるなぁ。めっちゃ清流😮
    佐助の自家製砂糖とは……めっちゃ気になる。五代松鍾乳洞へ行くモノレール😅何か映像を視た記憶が有る。スリル有るねぇ😨
    かりがね橋に加えてかじかの滝もお気に入りに追加。大収穫のてくてく散歩でしたね😃今回もおおきに😊(今は天川も雪に覆われてるやろね🏔)

  5. こんばんは。
    動画楽しみにしてました。
    素敵な紅葉に澄んだ青い川にものすごく癒されました。
    綺麗なお水はずっと見てても飽きないくらい大好きです。
    以前の動画でも、ここに行きたいと思ってますが、やはり行くには日にちが欲しいのでなかなか行けず。
    またバスの本数が多くなさそうなのでレンタカー借りた方がいい感じでしょうか?

    ではまた楽しみにしてますね。

Write A Comment