🪁新春LIVE‼️🎍270年の歴史で初めて試みる素晴らしく感動の「新春奉納神楽」~上府八幡宮④神楽「恵比須」石見神代神楽上府社中 (浜田市)📅2025年1月2日🏆️永久保存版🎥2台カメラ特別編集

【👹からのお願い】
今後、続けていくために、
是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
(※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)

★★今回の情報★★
👹神楽「恵比須」石見神代神楽上府社中
 🎍270年の歴史で初めて試みる素晴らしく感動の「新春奉納神楽」
 🏆️永久保存版
 🎥2台カメラ特別編集版

📅2025年1月2日
👹新春奉納神楽〜
上府八幡宮〜
石見神代神楽上府社中
①岩戸
②天神
③塵輪
④恵比須
⑤大蛇

🔳石見神代神楽上府社中 プロフィール
(いわみじんだいかぐらかみこうしゃちゅう)
697-0005 浜田市上府町イ-147-126
私たちの郷は、古来より交通の要所、政治の中心として栄え、上府(カミコウ) の地名と同じで、上府郷社八幡宮として近郷近在の総元宮(九社)であり石見 神楽八調子発祥の地でも有名です。古人から、永い伝統を引継ぎ、特に大蛇は 大阪万国博(昭45年)では、地元3社中と共に国の代表をして出演し絶賛を戴 き又後継者育成と郷土愛、確立に子供神楽団、和太鼓、石州浜田太鼓団を結成 して郷土芸能振興に頑張っています。今までに、DVD製作、諸外国での公演活 動、ボランティア等を通じて、日本文化芸能の伝承、保存に尽力、独自台本(大江山、五郎王子)有り。

■演目 神楽「恵比須」
恵比須(えびす)の神で知られる蛭子明神(ひるこみょうじん)と事代主命(ことしろぬしのみこと)が父恵比須大黒福の神(大国主(おおくにぬし)命(のみこと))と共に人々に種種(くさぐさ)の種を分け与え、釣りや商いの道、また農業を教えます。
そして今でも波穏やかな日には、磯部(いそべ)に出かけて釣りを楽しんでいるといわれています。
漁業の神、商売繁盛の神として崇拝されている事代主命(ことしろぬしのみこと)・蛭子明神(ひるこみょうじん)をたたえた演目で、落成式や、祝賀会などでよく舞われ、恵比須(えびす)の滑稽(こっけい)で愉快な舞が喜ばれます。

もともとは、美保神社(島根県美保関)の社(やしろ)を指しますが、公演場所や、地元の神社名に変えたりと、アドリブで面白おかしく舞い、途中で餅・御菓子など撒いたりして観客の皆さんに楽しんでいただける演目です。

■Kagura 「Ebisu」
Adult (traveler) is visited in the middle of Izumo Taisha Shrine pilgrimage by Miho Shrine. We ask court lady luck of our enshrined deity and accept benevolence of the gods of enshrined deity.
Ebisu appears in place where adult waits for epiphany, and, in very happy program to catch sea bream, and to express Kotobuki fortune, as for this format, it is model of “opening minor noh piece” that is rare in Iwamikagura.

■私の写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
 (神楽の写真も有りますよ)
The site for purchasing my photographs and timelapse animations
https://stock.adobe.com/contributor/206915699/superb?load_type=author&prev_url=detail

♪ Music
YouTube Audio Library

#石見神楽 #石見神代神楽上府社中 #恵比須
#kagura #iwamikagura #iwami_kagura #石見神楽
#輪になれ広島 #神楽 #郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
#広島 #日本 #japan #shimane #島根観光
#shimane_guide #shimaneguige #日本遺産 #神楽

1 Comment

Write A Comment