秋田県 2025-02-22 「名乗るほどの者ではございません。」が脳裏によぎる動画。 「名乗るほどの者ではございません。」が脳裏によぎる動画。 0:00 青森市の通勤風景 2:22 救出劇の始まり 4:00 出るか、名乗るほどの者ではございません 今回は、豪雪都市・青森で起きた救出劇をお届けします。 スタック名乗るほどの者ではございません大雪大館市救出秋田秋田ツアー秋田県秋田県ツアー秋田県観光秋田観光豪雪青森 5 Comments @prettyblue3879 8か月 ago 青森県人はやさしいな。 @せきぐち-v7x 8か月 ago メゾンシャルマンの頃から変わらず優しいですね。 @とこやさん-i5b 8か月 ago カモルナ カモルナ @キロフオックスロット 8か月 ago 明日は我が身……徳をつまねば @harukisato4626 8か月 ago 青森市民ですが、up主さん、お優しいですね。😊雪壁に突っ込んだようですけど、フロントは潰れていなかったですか?でも、この方もちゃんとスコップ積んでいて偉いですね。1月6日ですと、生活道路はまだ除雪がほとんど進んでなくて滅茶苦茶でしたよね。私の日誌を見ると、近所の高齢者宅が潰れそうなので、屋根雪を降ろしていたようです。私は東京勤務時代に買ったFFのFitのなので、山間部でスタックして誰も助けが来ないことも考えて、冬タイヤに替える時にスコップ、牽引ロープ、7号砕石、脱出器、毛布、ホッカイロ、軍手、バッテリーケーブル、非常食等を一通り積んであります。プラスチック製の脱出器って雪を噛まず、案外ダメだなあと思いました。重いですがグレーチングの板が使えます。あと、自分で様々なサイズの砕石を試してみたのですが、7号砕石が手軽にグリップ力が増して脱出には良かったです。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@harukisato4626 8か月 ago 青森市民ですが、up主さん、お優しいですね。😊雪壁に突っ込んだようですけど、フロントは潰れていなかったですか?でも、この方もちゃんとスコップ積んでいて偉いですね。1月6日ですと、生活道路はまだ除雪がほとんど進んでなくて滅茶苦茶でしたよね。私の日誌を見ると、近所の高齢者宅が潰れそうなので、屋根雪を降ろしていたようです。私は東京勤務時代に買ったFFのFitのなので、山間部でスタックして誰も助けが来ないことも考えて、冬タイヤに替える時にスコップ、牽引ロープ、7号砕石、脱出器、毛布、ホッカイロ、軍手、バッテリーケーブル、非常食等を一通り積んであります。プラスチック製の脱出器って雪を噛まず、案外ダメだなあと思いました。重いですがグレーチングの板が使えます。あと、自分で様々なサイズの砕石を試してみたのですが、7号砕石が手軽にグリップ力が増して脱出には良かったです。
5 Comments
青森県人はやさしいな。
メゾンシャルマンの頃から変わらず優しいですね。
カモルナ カモルナ
明日は我が身……徳をつまねば
青森市民ですが、up主さん、お優しいですね。😊雪壁に突っ込んだようですけど、フロントは潰れていなかったですか?でも、この方もちゃんとスコップ積んでいて偉いですね。
1月6日ですと、生活道路はまだ除雪がほとんど進んでなくて滅茶苦茶でしたよね。私の日誌を見ると、近所の高齢者宅が潰れそうなので、屋根雪を降ろしていたようです。
私は東京勤務時代に買ったFFのFitのなので、山間部でスタックして誰も助けが来ないことも考えて、冬タイヤに替える時にスコップ、牽引ロープ、7号砕石、脱出器、毛布、ホッカイロ、軍手、バッテリーケーブル、非常食等を一通り積んであります。
プラスチック製の脱出器って雪を噛まず、案外ダメだなあと思いました。重いですがグレーチングの板が使えます。
あと、自分で様々なサイズの砕石を試してみたのですが、7号砕石が手軽にグリップ力が増して脱出には良かったです。