【フェリー旅】15年ぶりに復活した航路に乗ってみた。「津軽海峡フェリーブルーマーメイド」【ゆっくりトラベル】室蘭→青森
撮影日2024/11/15
こっそりトラベル始めました。https://x.com/yukutora2525
こんにちは、ゆっくりトラベルです。
「ゆっくりトラベル」では一人旅をメインに日本の各地をまわっていきます。
ぜひこの動画で一緒に旅した気分になって楽しんでもらえたら嬉しいです。
『今回の旅』
釧路→室蘭→青森
津軽海峡フェリー「ブルーマーメイド」に乗船
【目次】
0:00
【その他旅】
フェリーおがさわら丸 https://youtu.be/WCnY5lfEGTQ
フェリーさんふらわあ きりしま https://youtu.be/MnOkEbejpN4
クルーズ船 MSCベリッシマ https://youtu.be/_zmwtWePST8
高級夜行バス ドリームルリエ号 https://youtu.be/5An83H2gaKg
使用BGM 煉獄庭園様
#ゆっくりトラベル#ゆっくり解説#ゆくトラ
28 Comments
和商市場は夜行列車降りてすぐの時間にも開いていたのでよく使っていましたねぇ
(お値段もそれほど上がっていないようで)
クジラは魚ではないです。まあこの流れでは仕方がないですね
北海道エアプだけど北海道ってどこも人口減少してるの…?
青森〜函館は、津軽海峡フェリーより安い青函フェリーが同じぐらい本数あるので参考まで。
ゆっくりトラベルを観ながら酒飲むのが毎週の楽しみ
確かに「特急あおぞら」ではなく「おおぞら」
和商市場で食べたホッケが一番旨かった
その黒さからしたら小型のセミクジラかニタリクジラかな、中型のミンククジラクラスならそこまでニオイはきつくないですよ。太地にでも行ったら食べてみてくださいな( ̄▽ ̄)
釧路グルメ、勝手丼も良いけど
うぷ主的にはザンギやスパカツの方が良かったのかな?
次の機会があればご賞味あれ
観光地値段ですね(笑)
到着が3時半と早いからといっても船内休憩サービス……とはならないのですね。
95年8月末、人生初の北海道行きの帰りは室蘭22時?に出て朝6時半青森着の『びなす』でした。まだ東日本フェリー時代のこと、船首寄り2等室の大部屋。学割効いたから2,000円か2,500円程度だったように思います。これも人生初のフェリー旅でしたが。
未明2時半少し前、少し波が立っていたのか船首が持ち上がり下の方から海面を割る重低音が時々響いてました。赤ちゃんには辛い夜で夜泣きは不可避……。
3時くらいに寝直し、6時過ぎの到着放送で飛び起き着岸作業を見物。青森駅まで歩き縄文そばを啜り当時はまだ健在だった、南部縦貫鉄道と十和田観光鉄道を経由して帰るも……十鉄の車窓の記憶が曖昧すぎます……。
フリーター時代が長くてとうとう再訪できぬまま室蘭~青森航路は休止、幸い「びなす」自体は青函航路に転用されたと知るも乗るに乗れないまま。
ようやく引退の前年9月某日に盛岡行夜行バス→盛岡始発はやて→五稜郭の温泉引いた銭湯→函館朝市と向かい、函館12時出港「びなす」で青森へ。前回泊まった船首寄り2等室は閉鎖されていたので、ついぞ昔の記憶は戻らず。
青森駅に向かう前に函館へ折り返す同船を見送ったのが最後の実見でした。長々と回想で申し訳なく……
釧路に来てたんだ!さびれた町で申し訳ない・・
やきとり弁当は豚バラであってますね。基本的に鶏肉入ってないです
ありがとうございます!
くじらは哺乳類ですぞ。
これは絶対いい毛蟹なんだろうけれどやっぱり高いなー。
安いのは安いのに高い(意味不明だけど分かってください)くせに美味しくないから
これくらい出したほうがいいのだろうけれど。
深夜にひとけのないフェリーでやきとり(ブタ?)弁当! 旅情感が最高ですね! そんな体験してみたいです。
海鮮丼を食べるゆくトラさんを見れる日がくるとは😆
魚特有の臭みって、クジラは魚じゃなくて哺乳類ですよ。牛や豚の親戚みたいなもんです。
勝手丼は、自分で好きなものを選べるので楽しいんですが、同額出すと普通のお店で食べられるので、海鮮好きだとそっちを選んでしまうんですよねぇ
午前時に着いてそのあとどうなたのですか?それを書いてくれなけりゃフェリー旅動画にならないじゃないですか?
こんどぜひ良かったら函館にも訪れて欲しいです!
徒歩乗船ゲートは
ブルーマーメイドの
徒歩乗船口と位置が異なる為
原則徒歩乗船客も乗用車と同じ場所から
乗船する形をとっています
物流の為の航路なので仕方無いんでしょうが、20時50分発3時50分着は流石に早いですね。
22時発6時着にして貰えると、熟睡出来るのですが。
鯨は館山駅のくじら竜田揚げ弁当が美味しくて好きです🍱😋
この前利用しましたが、空いていて大部屋を一人一つずつ利用できて快適でした!
八戸ではなく青森に行きますが、物流からするとやはりこちらの方が都合がいいんでしょうね〜
室蘭フェリーは、到着時間が不便ですよね。
やきとり弁当の謎のキャラ、地方とかでよくある町おこしのためにとりあえず適当にかわいいオリキャラ作りました感あってすき
ここ最近フェリーばっか乗ってんなw